BLOGブログ
2022.10.07
- 社員紹介記事
- 東京本社
- 販売支援事業
【中堅社員ブログ第1弾】シェアNO.1・QRコード決済のセールスプロモーション事業で活躍するマネージャーに密着!!
皆さんこんにちは! フェローズ広報担当です。
本日は中堅社員ブログ第1弾ということで現在、東京本社にて働く川田さんにブログを書いて頂きました!
マネージャーのお仕事について詳しく執筆いただいたので是非参考にしてください! それではどうぞ!
① 自己紹介
こんにちは! 本社第3営業部1課の川田優一郎です!年齢は28歳になります! 出身は青森県平賀町(現在平川市)ですが、生まれてすぐに神奈川県厚木市に引っ越したので方言は喋れません💦
出身大学は日本体育大学で、小学生の頃からサッカーを10年以上やっていました⚽ 趣味はゴルフです⛳元々親父がゴルフ好きで小学生の時に打ちっぱなしに行っていて、社会人になり久々にゴルフをやったところゴルフの奥深さにハマりました。年に5回ほど友人とコースに行って、腕を磨いています!
フェローズでは年に1回取引先への日頃の感謝を込めて、弊社代表主催の『フェローズカップ』というコンペがあります⛳昨年初めて参加させていただきましたが、結果はビリから2番目と大変悔しい結果でした・・・
今年も開催されるので昨年よりもいいスコアで回れるように猛特訓中です(笑)
② フェローズに入社した経緯
新卒で入社した某人材会社で2年半勤め、2019年1月にフェローズに入社しました。 入社の決め手は、企業理念にもある生活者に「笑顔のある暮らし」を実現することに共感したからです。 面接の中でQRコード決済の営業やロボットの営業など、私たちが生活していく上で必要不可欠なサービスの営業ができることに大変惹かれ、入社を決めました!
③ 業務内容について
入社してからQRコード決済の訪販営業に従事しました。 最初はSCと呼ばれるメンバーからスタートしましたが、正直最初の半年間は中々納得いく結果が出ませんでした・・・
そんな中意識していたことは、お店のオーナーさんとの距離を縮めることです! 自分のことを知っていただくために、自己紹介プロフィールを作成し、商談前に渡してアイスブレイクをすることで円滑に商談を進め、成約数を伸ばすことができました! 2019年夏に実績を認められ、SVと呼ばれるリーダーに昇格しました。
また2020年12月から新しいエリアの立ち上げを任され、そこでの実績を認められ2022年1月にマネージャーに昇格をしました。 現在はマネージャーとして、東京と神奈川のエリアを管轄しています。 仕事内容は新人研修やメンバーのマネージメント、クライアント先とのやり取り、協力会社の担当者とのやり取り、また自身でも実績を上げるために営業活動も行っております。
現場メンバーとのMTGの様子です。
マネージャーになってもやりがいと感じることは、QRコード決済を導入できた時の喜びです。 この気持ちはメンバーとして活動していた時もマネージャーになっても変わりません! 今では当たり前となりつつあるスマホ決済だからこそ、導入していない店舗の方の気持ちを動かし、導入をできた時にはすごく達成感があります。 難しいと思うところは、日本は現金主義が根強く、QRコード決済の必要性を感じてもらえなかったり、年配のオーナーだとリテラシーが低く、取り扱いが難しいと思われてしまうことを覆すことが難しいと思います。
そんな時に意識していることは言葉で説明するだけではなく、実際にQRコードでの決済の流れをデモンストレーションし、簡易的なことを伝えるようにしています。 メラビアンの法則にあるように視覚情報が55%を占めているため、目で見て伝えることを意識しています。 訪販営業だからこその強みを活かすことがとても重要だと思います。
④ 現場で働いているとき、本社社員との関わり
月に1回上長との1on1と呼ばれる面談があります。 1on1では目標に対しての実績や自身が取り組んでいることなどを1時間程度話していました。 また本社に営業ツールなどを取りに行く際には「最近どう?」とすごく気にかけてもらったり、悩んでいることを相談すると「こうゆう方法はどう?」と解決策を教えていただけました!
また実績が悪い時に、弊社代表号令の下、社員の良く行くお店を紹介してもらったり、社員の方が訪問同行をしていただきました。 一番緊張したのは弊社副代表に訪問同行をしていただいたことです(笑) 苦しい時に助け合うフェローズの文化にとても感動しました!!
⑤ 成果を一早く出す秘訣
1. 愚直に努力をできること 2. 能動的に人に聞けること 3. 商材をよく知ること
1番目はコツコツやることが成功の近道だと思います。 陰ながら努力できる人は最初中々結果が出ていなくてもゆくゆくは結果が出てきます。 私がSCの時にやっていたことは、一日の訪問スケジュールを15分刻みで毎日作成していました。 その結果自分の一日の行動が明確になり、成果に繋げることができました。
2番目は実績が出ている人のことをTTP(徹底的にパクる)することです。 変なプライドは捨て、まずはできる人のことをTTPすることが成功の近道です。 自分の中で悩んでも結果解決せず、時間を無駄にしてしまうケースが多いです。 まずはできる人にやり方を聞き、それを真似ることが早期に成果を出す秘訣だと思います。
3番目は売っている商材を自身で使ってみたりして、商材の理解を深めることです。 正直元々QRコード決済を登録はしていましたが、利用はしていませんでした・・・ ただ営業をすることになり、実際に使って利便性やユーザー目線でのメリットを感じることで、それをお店側に伝えることができました。 まずは商材のスペシャリストになることが早期に成果を出す秘訣だと思います。
⑥ 最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます! QRコード決済で言うと、7月に新しくコールセンターが立ち上がったり、8月から熊本県での新規立ち上げがあったりと右肩上がりに伸びているJOBになります! これから日本の当たり前となっていくスマホ決済の中でNO.1のQRコード決済の営業をしていきたい方や新規の立ち上げをやりたい方などどんどんチャレンジしていきたい方は是非第三営業部に来てください!
全員でお迎えします!
いかがでしたか? 先月は新入社員に着目してブログを投稿しておりましたが、今月は全拠点の中堅社員にブログを書いて頂きます!キャリアイメージを考える上で最適な材料になるかと思いますので是非、選考中の学生さんはもちろん内定者として4月より仲間になる皆さんもチェックしてください♪
それでは!
👇マイナビページはこちら 👇 https://job.mynavi.jp/23/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=234870
■東京本社
・10月11日 (火)14:00-15:30
・10月13日 (木)14:00-15:30
・10月14日 (金)14:00-15:30
■札幌・仙台・大阪・福岡支店■
・10月11日 (火)14:00-15:30
・10月13日 (木)14:00-15:30
・10月14日 (金)14:00-15:30
ブログ更新情報は、Instagram→@fellows2008(https://www.instagram.com/fellows2008/)よりご確認ください!
皆さまのエントリーを心よりお待ちしております!
☆Instagramやっています☆ ☜クリック! もしくは『@fellows2008』で検索してみて下さい!! 会社の雰囲気や社員の様子が分かるものとなっております
〈お問い合わせ先〉 株式会社フェローズ 東京本社 ☎:03-6276-7073 ✉:shinsotsu@fellows2008.co.jp