2022.10.14

  • 社員紹介記事
  • 札幌支店
  • 販売支援事業

【中堅社員ブログ第2弾】 マネージャーとコーディネーターを経験した二刀流中堅社員に密着!!

皆さんこんにちは! フェローズ広報担当です。 本日のブログは、中堅社員インタビュー第2弾!! 札幌支店でコーディネーターとして活躍する松橋さんにお話を聞いてきました(^^)/ 松橋さんは、人材派遣事業のコーディネーターだけではなくセールスプロモーション事業のマネージャーとしての経験もある社員です!今回のブログを通して役割の違いについても知っていただければと思います! それではどうぞ!
① 自己紹介をお願いします
皆さんこんにちは!今年入社5年目、札幌支店の松橋です! 出身は北海道札幌市で、趣味はフィットネスというか…筋トレですね☺ 始めたきっかけは、数年前に会社から自己啓発手当を頂きそのお金で筋トレグッズを購入したことがきっかけです。 当時から、週2回・1回30分ほどの頻度で筋トレを地道に頑張っています! その他にも、犬の散歩も趣味の1つです。 バーニーズ・マウンテン・ドッグのポコちゃん ポメラニアンの空とラテの計3匹飼っています! 休日に、散歩に行く時間もリフレッシュの1つになっています。 本日はよろしくお願いします!!
② フェローズとの出会いを教えてください
新卒で入社した会社は、通信の販売員を行う会社でした。 その会社で販売スタッフの仕事をしていたのですが、業務を行う中で自分が当時行っていた販売スタッフをまとめていく仕事に興味が出てきたのです! その際に、フェローズに出会いました。 前職で行っていた販売スタッフは自分が行っている業務のみを全うする意識が強かったですが、フェローズに入社しまとめていく立場になった今は視野を広げ様々な部分に意識を向けています。支店全体の売り上げや予算計画を視野に入れて働いているので、すごくおもしろいです!
③ 今の仕事内容を教えてください!
現在は、人材派遣事業の営業担当として働いています! これまでの経歴としては 1~2年目 セールスプロモーション事業(委託事業) 3年目以降 人材派遣事業(派遣事業) になるので、僕はフェローズのメイン事業2つを経験しています! このセールスプロモーション事業と人材派遣事業はなかなか区別するのが難しい方もいるかもしれませんが ●人材派遣事業 →人材が必要と言っているクライアント先に人材の提供のみを行う。 業務の指揮命令権は派遣先にあるため、戦略等には関わらない。 ●セールスプロモーション事業 →クライアントの商材に伴う、販売業務をすべて委託されており人材の確保から育成、企画提案、テナントへの営業を行いながら目標達成を目指す。 こういった違いがあります。 今は人材派遣事業を行っていますが、どちらの事業も人に関わる仕事になるのでやりがいもそれぞれあります!
④ 今行っている人材派遣事業のやりがいを教えてください!
人材派遣事業は、求職者の方に「ありがとうざいます」と感謝された際にやりがいを感じます! 実体験を話すと、無事マッチングしたスタッフさんがクライアント側の研修中を受けていただいていたのですが… なんと研修中に、クライアント側から業務習得困難という判断が下ってしまい、その業務で勤務することができなくなってしまいました。 お伝えしたように、人材派遣事業はクライアント側に指揮命令権があるのでクライアントの判断に従わなければなりません。 このスタッフさんは職を失うことになる。 そこで、1日でも早く働いて頂くために私は別の店舗に掛け合いました。 その上でもちろんスタッフさんのケアも行います。 クライアントからではなく私たちからスタッフさんに勤務継続ができないことをお伝えするので、スタッフさんは納得できていない部分もあります。僕はその本心をとにかく聞いて、全力でサポートしました。 その結果、無事に別の仕事を提案する事が出来たのです! そして、安定稼働をしていただくことが出来ました。 スタッフさんにとっては、勤務継続ができなくなった時点でフェローズ以外の人材派遣会社に頼る選択もあったとは思うのですが、そんな中でも信頼をしてくださりフェローズを選んでいただけたことがすごく嬉しかったです。 また、その中で「ありがとう」と言って下さったことは、とにかく嬉しかったです! この出来事は、今でもすごく印象に残っています!
⑤ 仕事をする上で意識していることはありますか?
自分の物差しで人を判断しない事です。 例えば、僕にとって面談時間に遅刻しない事は当たり前の事です。ですが、中にはそれが当たり前でない方もいらっしゃいます。ですが、その後の面談で話を聞くといい所がたくさんあるのです。 だからこそ、面談をする際は減点方式ではなく加点方式でお話をします。 その上で、改善点があるのであれば真剣にお話しします。 人材派遣は、人材の提供のみですがその中で様々な人と関わるので面白いです。
⑥ 業務を行う上で感じたギャップを教えてください
あまりギャップはなかったです! 強いて言うなら、想像以上に求職者さんはお仕事に対して必死でない場合がある事が挙げられます。というのも当時の僕にとっては週5勤務が仕事に対する価値観でしたが、求職者さんによっては家庭の事情等で時短勤務希望の方や週3勤務希望の方がすごく多いです。 だからこそ色んな求職者さんがいる中で、全員に同じ対応をする事はないです。 そういった求職者さんとの価値観の違いをしっかりと聞いた上で、そこに合わせた対応をしてあげるようにしています。 そいった意味では、自分自身の価値観と求職者さんの価値観にギャップはあるのかもしれませんね!
⑦ 札幌支店の魅力を教えてください
皆、仲がいい所です! 札幌支店には、2つ部署があるのですがその垣根なく連携を取ります。 毎日、助け合いながら仕事をしています! また、札幌支店では月末に札幌支店の社員全員を集めて会議をします。 そこでは、業務についてはもちろん今発生している問題の共有、また人材不足で困っているクライアント先の共有等を行います! 部署関係なく交流できるのは札幌支店の魅力です!
⑧ 他の支店との関りはありますか?
週1回、全拠点の人材派遣業務に携わる社員と会議があります! また全国規模のクライアントさんも多いので、全拠点の社員と連携を取るので顔と名前はもちろん一致しています!
⑨ 最後に、会社選びのアドバイスをお願いいたします!
人生は1度きりですが1度の就職がすべてというわけではないと思っています。 とにかく最初は、向上心とチャレンジ精神を持っていろんなことにチャレンジする機会を持つことが大切だと思うのでそういったことが実現できる会社を見つけてみてください! いかがでしたか? フェローズでは、松橋さんのように様々な業務を経験しながらキャリアを積む社員も多いです。先日、中堅社員インタビュー第1弾を投稿したのですが、想像以上に「よかった!」という声を頂きましたので今後も様々な社員にインタビューしながらブログを投稿していきます! ちなみに第1弾の中堅社員インタビューはこちら👇 https://fellows2008.co.jp/2022/10/03-3/ 是非、現在選考中の学生さんは様々なブログを読みながらフェローズの事を知っていただければと思います♪ それでは! 👇マイナビページはこちら 👇 https://job.mynavi.jp/23/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=234870
説明会開催日時
■東京本社 ・10月18日 (火)11:00-12:30 ・10月20日 (木)11:00-12:30 ・10月24日 (月)14:00-15:30 ・10月27日 (木)11:00-12:30 ■札幌・仙台・大阪・福岡支店■ ・10月18日 (火)11:00-12:30 ・10月20日 (木)11:00-12:30 ・10月24日 (月)14:00-15:30 ・10月27日 (木)11:00-12:30
ブログ更新情報は、Instagram→@fellows2008(https://www.instagram.com/fellows2008/)よりご確認ください! 皆さまのエントリーを心よりお待ちしております! ☆Instagramやっています☆ ☜クリック! もしくは『@fellows2008』で検索してみて下さい!! 会社の雰囲気や社員の様子が分かるものとなっております 〈お問い合わせ先〉 株式会社フェローズ 東京本社 ☎:03-6276-7073 ✉:shinsotsu@fellows2008.co.jp