2024.12.06

  • 社員紹介記事
  • 福岡支店
  • 人材派遣事業

【新卒ブログ⑦】愛、語ります🔥

こんにちは!
広報担当の森です🌳

恒例になりつつありますが‥‥
本題に入る前に最近のフェローズの日常を共有します✉


ホリエモンAI学校に関しる新規事業が始まったことで、社内のAI活用が進み始めたフェローズ。社員はAIに関する講習を受け、なんと資格取得をした社員も(^^♪

ちなみにこのブログを書いている採用・広報の森も「今が学ぶチャンスだ!!」と思い、講習を受け資格を取得しました。まさか自分がAIの資格を取るなんて想像もしていなかったのですが、今ではもっと早く触れるべきだったなと思うほど毎日活用しています。

そんなフェローズでは、より社内のAI活用を促進しようと毎月「AIコンテスト」が開催されています。 社員それぞれが担当業務の内でAI活用を行い、その事例をコンテスト内で発表。優良事例に関してはなんと社長・副社長より、報奨金が付与されます👑

こちらの写真に映る彼は21卒のたかはし君です。業務の合間を縫ってこれまで手作業で行っていた業務の自動化に成功しました!こういったきっかけが転がっているのも、フェローズならではだなと今回の一件でも感じました。

詳しく知りたいという方は、是非こちらのURLよりご確認ください♪
https://fellows2008.co.jp/service/ai/

さて、ここからはブログの本題に入りましょう!
本日も好評いただいている24卒ブログをお届けします♪
今回は現在福岡支店にて、コールセンターの管理者を行う片渕くんに登場いただきます♪

是非、参考にしてみてください(^^)/

自己紹介

みなさん初めまして!
福岡支店の片渕樹(かたふちたつき)と申します。

このままだと誰?となってしまうと思うので、自己紹介をしようと思います!
私は野球観戦が趣味で、試合を見ることができる日はほぼ毎日野球を見ています⚾️

ちなみに好きなチームはもちろん、福岡ソフトバンクホークスです!!
これに関しては長くなってしまうので、また後で語ります。

学生時代に頑張った事

学生時代頑張ったことは、アルバイトです。大手通販会社にてオペレーターとしてアルバイトをしていました。アルバイトを選んだ理由は、コロナ禍で働ける場所が限られており求める条件が当てはまったのがコールセンターだったからです。またタイミングよく新設されたばかりのタイミングだったため、その拠点に入った学生1号でした。


最初はもちろん右も左もわからずただ与えられた業務をこなしていくだけでした。やめようと思うこともありましたが、続けることに意味があるとコツコツ乗り越えながら頑張りました。そうしているうちに後輩が何人も入ってきて、そこでコミュニケーションをとることの大事さや考えて仕事をすることを覚えました。

新人の教育係になるにしても、そもそも自分がその業務で成果や業績を上げていた方が信頼してもらえる事を学びました。また、普段から無愛想な振る舞いをしていては後輩から話しかけてもらえないですし、仕事ができたとしても周囲に頼ってもらえないと感じました。この気づきはフェローズの、現場業務を経験してから管理側へとキャリアアップできる所にも通ずる部分はあると思います。

だからこそ、個人としてしっかり頼ってもらえるように工夫しながら仕事し積極的に後輩を輪に入れるように意識して仕事をしました🕺その結果、最終的にはバイトリーダーのような役割になり、偶然始めたアルバイトでしたがいろんなことを得ることができました。

フェローズに入社した理由
続いて、なぜフェローズを選んだかということについてですが、私の基準は人と関わる仕事がしたいということでした。また、上記で述べたように最初に自分が派遣されて現場経験をしてから管理側にステップアップできるというのも魅力的だな!と思っていました。

加えて「生活者に笑顔のある暮らしを実現すること」という企業理念にも惹かれました。これはアルバイトをしていた通販会社とも少し似ていたのもありますが、自分が頑張ることで誰かを笑顔にすることができることはやりがい以外の何者でもないと思いました!!

選考で意識したこと

選考で意識したことはフェローズのことをしっかり理解するということです!面接で聞かれたことに答えるためというのはもちろんそうなのですが、自らが理解をしていないと面接官の方も自分もフェローズで働くイメージ・フェローズで将来どうなっていきたいかが想像できないと思います。だからこそ、ブログ等のSNSも活用しながら企業研究を行いました。

現場経験に関して

私はコールセンターで管理者をしています。管理者というのはオペレーターさんの質問に答えたりデータをチェックしたり、モニタリングをしてフィードバックをしたりとオペレーターさんのサポートをしています!!この仕事にはとてもやりがいを感じています!!

私の業務には管理者として、個人ではなくチームにおける目標値を達成しなくてはいけないミッションがあります。だからこそ、スタッフさんの日々の応対をモニタリングして、その録音で気づいた改善点をフィードバックしています。だからこそ、これらを繰り返しみんなで目標達成できた時はとても達成感があります。

その一方でとても難しさも感じています。オペレーターさんと仲良くなるのはいいけど、仲良くしすぎるとフィードバックをしにくくなったり、何かあった時に注意しにくくなってしまったり‥‥今自分はこの課題に絶賛格闘中です😅 ですが、みんなで目標に向かって頑張ったり、どうすれば良くなるか話し合ったりして全員で目標達成に向けて頑張れているのですごくやりがいがあります😊

チームをもってマネジメントを学びたい方は、ぜひ一緒に仕事しましょう!!

同期との交流に関して

現在月に1回行われる、新卒研修に参加しています。そこで部署や拠点関係なく同期と集まるからこそ、そのタイミングでみんなで話し合ったりして交流を深めています。そして、研修の後に福岡支店の同期みんなで飲みに行っています。その時間が月1の楽しみになっています!!

ちなみに入社前から交流はありました。内定式や内定者懇親会のタイミングから連絡先を交換していて、入社前も会社のイベントではなくプライベートで飲みに行ったりもしていました☺

最後にソフトバンク愛を語ります!

最初の自己紹介で述べた通り、私は大のホークスファンです🔥小学校1年生の頃から16年間応援し続けています!小さい時に試合を見に行ってから虜になってしまいました笑

特に好きな選手は川﨑宗則選手です。今もずっと独立リーグで現役を続けているのを見てやっぱりかっこいいなと思います!今は柳田悠岐選手が、一番華があってかっこいいと思っています。ちなみに応援歌は全て歌えるのでぜひ一緒にライトスタンドで応援しましょう!!!

大学生の時は年に20試合〜30試合観戦に行って声援を送り続けていましたが一度も優勝できなかったのでそろそろ優勝してもらいたいなと思います😅暇な時はずっと野球のことを考えているくらい熱中しているのでいい趣味を見つけたなと実感しています。これからもホークスに愛を注ぎ続けたいと思っています!!

いかがでしたか?

片渕くんは今、学生時代に経験していたコールセンターのアルバイトを基盤に、現在はマネジメントを勉強中です。今回のブログを読んで、コールセンター経験をして入社する子が多いのでは?と不安に思った方、安心して下さい。今期も彼だけで、ほとんど全員が未経験から勉強をしています。

将来はコールセンターのマネジメントを超えて、フェローズの中でその経験を活かしたいとの事!今後も彼の成長から目が離せませんね☺

来週も24卒ブログを投稿するので、是非楽しみにしていてください♪
それでは~!

【TikTok】始動しました♪

私の推し活を日々投稿しています!

TikTokを始めた理由は、多くの学生さんから「趣味と仕事の両立」に関する質問をたくさんいただき、私の本気の推し活を共有すればフェローズで推し活が出来ると思っていただけるのかな‥‥なんて気持ちで始めました!

今月も夏休みと有給を上手くカスタムして、セリーグ全球場(東京・横浜・大阪・広島)なんと15試合を観戦します(^^)/皆さんの中にも、推し活をしている方は多いと思っています。私の同期にも、アイドルを全力に応援して全国を飛び回っている子がいたり、お笑い芸人さんを応援していて仕事終わりに劇場にダッシュしたり‥‥

フェローズは推し活が出来ます!

「ほんと?」と思う皆さんは、是非TikTok見に来てください(^^♪

【26卒】インターンシップスタートしています(^^)/
https://job.rikunabi.com/2026/company/r357372032

【25卒】はマイナビからエントリー !https://job.mynavi.jp/25/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=234870

ブログ更新情報は、Instagram→@fellows2008(https://www.instagram.com/fellows2008/)よりご確認ください!
皆さまのエントリーを心よりお待ちしております!

〈お問い合わせ先〉
株式会社フェローズ 東京本社

電話:03-6276-7073 mail:shinsotsu@fellows2008.co.jp