2024.12.13

  • 社員紹介記事
  • 東京本社
  • 販売支援事業

【新卒ブログ⑧】成長を実感できています!

みなさん、こんにちは!広報担当の森です🌳
本日のブログは、24卒ブログリレー⑧をお届けします✉

今回はモバイル販売業務にて現場を頑張る、東京本社の小杉くんに登場していただきます!
是非たのしんで読んでみてください♪

それでは、どうぞ(^^)/

自己紹介

こんにちは、初めまして!24卒の小杉です!


僕は東京本社に所属しています。今は現場で様々なことに挑戦しながら頑張っています!まずは簡単に僕の自己紹介を。学生時代は、特にゼミ活動に力を入れていました。

プログラミングを使った研究に取り組んでいて、より良い結果が出せるように日々奮闘していました。複雑な課題やエラーに悩む事も多かったですが、先輩や教授の力を借りながら努力しました。凄く大変でしたが、ゼミの同期と力を合わせて頑張った毎日はとても楽しかったです!

趣味はゲームですね。ゲームをするためにパソコンを買うくらいゲームをすることが大好きです!(高かった...w)それを使って毎日友達と一緒に遊んで楽しんでいます。友達と会う予定を立てるのはなかなか大変ですが、オンラインであれば友達と気軽に遊べる所がいいところです。友だちと話すことで良いストレス発散になっていて、毎日の仕事の活力になっています。

また、旅行に行くことも好きです。計画を立てることが得意ではないので思いついたときにふらっと旅行に行きます。車で近場に遊びに行ったり、新幹線で遠くまで行ったりと行くところは様々です。個人的には京都が大好きなのでとてもおすすめです。綺麗な風景を見たり美味しい食べ物を食べたりする事が大好きなので、いいところがあったらぜひ教えて下さい!

就職活動

次に就活についてお話します!

僕が今の会社を選んだ理由は、人との出会いが決め手でした。就職活動をしている中で、多くの企業に足を運びましたが、フェローズに決めたのは、社員の皆さんの人柄に惹かれたからです。面接を通して感じたのは、皆さんがとても優しく、そして新しいメンバーの成長を心から応援してくれる雰囲気でした。そんな温かい環境であれば、自分も安心して成長していけると確信し、この会社に入ることを決めました。

選考に臨む際には、事前準備をしっかりと行うことを意識しました。企業研究をしっかり行い、自分の考えや価値観が会社の理念や文化に合っているかを確認しました。そして、選考の場では、自分を偽ることなく、正直に思っていることを伝えることを心がけました。自分の言葉でしっかりと伝えることで気持ちは伝わると思いますし、会社と自分のお互いのためになるのかなと思います!

実際の選考は、終始穏やかな雰囲気で進みました。面接官の方々も僕の話を丁寧に聞いてくださり、自分の思いと会社での働き方に違いがないかを都度確認してくれました。これにより会社との相性を確かめることができ、安心して入社を決意することができました。

仕事内容

次に今の仕事内容についてお話します!

今、僕は大手通信会社で販売員として現場業務をしています。主な仕事は、スマホやインターネットの案内と契約業務です。お客様にスマートフォンの機種を紹介したり各社のインターネットの違いを説明したりして、それぞれのお客様に最適なプランやオプションを提案することです。お客様の使い方やニーズを丁寧にヒアリングし、それに合ったプランをおすすめします。お客様一人一人によって求めるものが違うので、より多くの希望を聞き出すように気をつけています。

現場で働く中で僕が一番大切にしていることは、「お客様との信頼関係を築くこと」です。スマートフォンやインターネットの契約はどうしても複雑になりがちですが、常にお客様の立場に立って、わかりやすく丁寧に説明することを心がけています。契約内容について少しでも疑問があれば、遠慮せずに質問していただけるよう「わからないことがあったらいつでも聞いてください」とお伝えしています。お客様が安心して契約を進められるようサポートすることで、「この人に任せて良かった」と思っていただけることが、僕にとっての一番の喜びです。

また、現場ではチームワークも非常に大切にしています。一人でカバーしきれない部分も、チーム全体で協力することで、より良いサービスを提供できると考えています。お互いにフォローし合いながら、お客様の満足度を高めることを目指しています。

さらに、常に自分を成長させることも重要だと考えています。現場での経験を通じて、学び続ける姿勢を忘れず、新しい知識やスキルを身につけることを意識しています。それが結果的に、お客様へのサービス向上にもつながると思っています!

先輩との交流

次に現場期間の先輩方や同期との交流についてお話します。現場期間はどうしても部署の先輩方や同期と関わることが少ないです。月に一回の研修があるのでそのときには同期や先輩と関わることができますが、半日ほどなので仲良くなるには結構大変です。そのため僕はできるだけ自分からコミュニケーションを取りに行くことを大事にしています。待っているだけでは、コミュニケーションは生まれませんし、先輩たちの印象に残ることも難しいと思います。そのため、普段から自分の現場での働きを積極的に伝えるようにしています。

チャットやメールで日々の進捗や成果を報告するだけでなく、実際に研修で本社に行ったときには、できるだけ話しかけて少しでも会話をするように心がけています。同期とは本社で研修が終わったあとに予定を合わせてご飯に行ったり、休日を合わせて遊びに行ったりすることで交流しています。

先輩方は非常に経験豊富で、学べることがたくさんあります。だからこそ、関わりを持つ機会を自分から作り出し、その中で少しでも多くのことを吸収するようにしています。また、積極的にコミュニケーションを取ることで、先輩方の考え方や仕事の進め方に触れ、自分の成長につなげることができると思っています。同期は自分と同じ辛さや楽しさを感じていることが多いので、コミュニケーションを深めることで精神的な負担を軽減することができると思います!

自分から行動を起こすことは大変なことですが、楽しく働ける環境は自分で作っていかないと作れません。一歩踏み出すことでより快適に仕事をすることができると思います!

さいごに

ここまで読んでくださりありがとうございました!就活はとても大変です。体力的にも精神的にも負担は大きいです。でもその辛さを乗り越えた先にはきっと素敵な人生が待っています。

その素敵な人生を迎えるためにも自分の強みや弱みをしっかりと理解し、輝ける場所をしっかりと探してください!皆さんの就活がうまくいくことを祈っています!もし縁があってフェローズに入社することになりましたら、皆さんと会えることを楽しみにしています!

いかがでしたか?

小杉君は現在、現場の業務を行いながらスタッフさんの管理を始めています。入社1年目、個人の成長だけではなく他人の育成に関われる1つ1つステップアップできる事もフェローズの良さではないでしょうか?

また次回の24卒ブログリレーもお楽しみに!

それでは~

【TikTok】始動しました♪

私の推し活を日々投稿しています!

TikTokを始めた理由は、多くの学生さんから「趣味と仕事の両立」に関する質問をたくさんいただき、私の本気の推し活を共有すればフェローズで推し活が出来ると思っていただけるのかな‥‥なんて気持ちで始めました!

今月も夏休みと有給を上手くカスタムして、セリーグ全球場(東京・横浜・大阪・広島)なんと15試合を観戦します(^^)/皆さんの中にも、推し活をしている方は多いと思っています。私の同期にも、アイドルを全力に応援して全国を飛び回っている子がいたり、お笑い芸人さんを応援していて仕事終わりに劇場にダッシュしたり‥‥

フェローズは推し活が出来ます!

「ほんと?」と思う皆さんは、是非TikTok見に来てください(^^♪

【26卒】インターンシップスタートしています(^^)/
https://job.rikunabi.com/2026/company/r357372032

【25卒】はマイナビからエントリー !https://job.mynavi.jp/25/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=234870

ブログ更新情報は、Instagram→@fellows2008(https://www.instagram.com/fellows2008/)よりご確認ください!
皆さまのエントリーを心よりお待ちしております!

〈お問い合わせ先〉
株式会社フェローズ 東京本社

電話:03-6276-7073 mail:shinsotsu@fellows2008.co.jp