2024.12.18

  • 大阪支店
  • 人材派遣事業

【新卒ブログ⑨】大阪支店で頑張っています!

みなさん、こんにちは! 
広報担当の森です🌳

本日は24卒ブログリレー⑨をお届けします。
ですが今回も本題に入る前に、最近のフェローズについて共有します♪

先日東京本社に大きなダンボールが…!
今年も生坂村から立派な野菜とお米が届きました☺

毎年、素敵な贈り物をありがとうございます☺

立派な野菜の数々に、通りかかった社員からも「ありがたいね~」との声が☺
もちろん、みんなでシェアします!

今年入社した新卒くんにも、もちろんシェアです。
クリスマスツリーの横で写真を撮ってくれました♪

また、先輩からは「いただいた大根で豚汁を作ったよ!」と写真が届きました✉

今年も素敵なお野菜・お米をありがとうございました!

ということで、前置きを一旦終え本題に入りましょう(^^)/

今回は24卒ブログリレー⑨をお届けします。
本日は大阪支店にてモバイル販売の現場で頑張るFちゃんに登場いただきます☺
是非、最後まで読んでくださいね♪

◎自己紹介

こんにちは!大阪支店24卒のFと申します。
本名は恥ずかしいのでイニシャルで失礼します(/ω\)兵庫県出身です。大学進学による下宿生活を経て、今年の春から大阪で生活しています!

・ 学生時代

地方の国公立大学出身で、経営系の学部で勉強をしていました。大学時代は家賃や生活費に追われてずっとアルバイト漬けの生活でした。サークルや部活動には所属していませんでしたが、旅行に行ったりバイト後に友達と遊んだり充実した4年間を過ごせたと思います。

・ 趣味

サンリオのハンギョドンというキャラクターが好きです。この前はコラボカフェにも行ってきました!現場では土日ではなく平日がお休みなので、混雑していない時間帯に推し活が楽しめます。

あと歩くことが好きです。仕事が上手くいかず落ち込んだ時やモヤモヤしている時は退勤後ひたすら歩きます。現場から電車で30分くらいのところに住んでいるのですが、そのうちの数駅分を歩いてから電車に乗って帰ることが最近のマイブームです。先週、仕事で履いているパンプスに穴が開きました(笑)3ヶ月しか履いてないのに…

◎就職活動について

人のために何かするのが好きだと感じていたので、人の人生設計や進路選択に携わることが出来る人材系と教育系に絞って就職活動をしていました。ただ私はすごく緊張しやすい性格で、面接で上手く話せず躓くことが多々ありました。あと癖の強い企業様に出会うことも多かったです。

一度選考通過の連絡を頂けたのにも関わらず次の日に電話で「改めて検討させてもらったけど、やっぱり今回は見送らせて頂く方向で…」なんて手のひらを返されたことも!(具体的な企業名は控えさせて頂きますが、まだ少し根に持っています…笑)

こんな感じでお世辞にも上手くいかない就職活動で荒んでいった私でしたが、その中でフェローズに出会いました。企業説明会は少人数且つ1時間半というスタイルで、少しでも気になることがあれば遠慮せず質問出来る環境でした。説明会の段階から、就活生一人一人を見てくれているという印象を持ちました。

また1次面接後や内定を頂いた後の面談でも、採用担当の森さんから直々にフィードバックを頂くことができ、聞きたいことを思う存分質問することが出来ました。その中で、「ブログやSNSを見た感じ、やっぱりキラッキラした方が多いんですね」と伺った際に。「そういう人もいますが、もちろん大人しい人もいっぱいいますよ」と笑いながら返してくださったことが印象的です。

あまり派手な雰囲気が得意では無く、企業選択において会社の雰囲気を指標の1つにしていた私にとっては、その言葉が入社の決め手の1つになりました。フェローズから内定を頂けた後も就職活動を続けていたのですが、最終的には幾つか頂いていた内定の中からフェローズに入社することを決めました。入社してから現在に至るまで、会社の雰囲気に対するギャップなどを感じることなく自分らしく居心地良く過ごせています♪

もしこのブログを読んでくださっている就活生の方、特に緊張しやすい私と同じようなタイプの方がいらっしゃったら、ぜひ『言いたいことを言う』を意識して欲しいです。私は緊張しやすい性格で自分の良さをアピールしきれずモヤモヤしたまま終わってしまった面接が多かったからこそ、もっと強気に自分の強みや魅力、自分がいかにその企業で活躍できるかを積極的に語るべきだったと後悔しています(フェローズに入れたので結果オーライですけどね!)。

◎現場稼働について

私は今、大阪市内の家電量販店にて大手通信会社のモバイル販売に従事しています。簡単に言うと、家電を購入しに来店されたお客様にインターネットや携帯電話の提案をしたり(案内)、ご契約頂けた場合の受付業務(登録)を行ったりしています。

お客様からは携帯やネットに関してだけでなく家電のことを聞かれることも多いため、日々勉強です。勉強しているうちに家電自体が好きになっていき、ついに奮発してドラム式洗濯機を購入してしまいました!

大阪支店の現場業務の特徴は、殆ど皆が同じ現場に配属されるところだと思います。ただ同じ量販店でも配属されるフロアが違います。また、同じフロアでも土日など忙しい日だと話すタイミングは殆ど無いです。それでも休憩時間が被った時は一緒にご飯を食べたり、退勤後に一緒にスタバに行ったりします。

また月に1回フェローズで開かれる研修が同期全員で集まれるタイミングなので、一気に色んな話をします。研修後に皆で行くご飯も楽しみです(*’▽’)フェローズの先輩は全員優しいです。特に同じフロアで稼働している23卒の先輩Hさんにはよくご飯に連れて行ってもらったり、悩みを聞いてもらったりしています。入社当初に、泣きながら電話したこともあります(笑)

(📷先輩とダーツに行きました)

違うフロアの先輩も、稼働中はなかなか関わる機会が無いのですが、それでも出退勤時が被った時には「悩みとかない?」「仕事で分からないことは無い?」など優しい言葉をかけてくださいます。この前は退勤時間が被ったので食堂で話した後に一緒に帰りました。ジュースも買って貰いました♡(嬉しくてそのまま写真を撮っちゃいました笑)

大阪支店について、支店内外問わず多くの方が「大阪支店は縦の繋がりがすごい」という表現をされていますが、まさしくその通りだと思います。

現場での今の私は、正直めちゃくちゃ優秀という訳ではありません。自分で言うのもなんですが、長期型の大器晩成タイプです。そう分かってはいても、自分より成長の早い他の同期と比較して落ち込んでばかりの時期もありました。それでもフェローズの上司や現場の上司からは「人一倍努力していることは知っている」「すぐに結果を出そうとしなくても良い」という有難い言葉を頂いています。その言葉を裏切ることが無いよう、待って良かったと思ってもらえるよう、これからも頑張っていきたいと思います。

◎今後の目標

まずは現場で数字を出すことが目標です。自分のペースを守りつつ、でも努力し続けた結果を行動だけでなく数字で示せるようになりたいと思っています。そしてゆくゆくはコーディネーターを目指します(*^^)v

現場で悩んできた分、私と同じような悩み方や躓き方をしてしまう人に優しく手を伸ばせるような人間になりたいと思っています。支店や本社の皆さん、このブログを読んでくださっている就活生の皆さんとも一緒に働ける日を楽しみにしています♪

いかがでしたか?

説明会ではなかなかお話しできないようなリアルを共有いただきました。
学生から社会人に大きな変化の中で悩むことも多いと思います。ですが、彼女のように自分らしさを大切にしながらも1つ1つ成長している社員も多いです。

最初は出来ない事も多いと思いますが、フェローズではしっかりとサポートしますのでご安心ください(^^)/Fちゃん以外にも多くの新卒がブログに登場していますので、その他のブログも是非ご確認ください!それでは~

TikTok】始動しました♪

私の推し活・お仕事を日々投稿しています!

TikTokを始めた理由は、多くの学生さんから「趣味と仕事の両立」に関する質問をたくさんいただき、私の本気の推し活を共有すればフェローズで推し活が出来ると思っていただけるのかな‥‥なんて気持ちで始めました!

皆さんの中にも、推し活をしている方は多いと思っています。私の同期にも、アイドルを全力に応援して全国を飛び回っている子がいたり、お笑い芸人さんを応援していて仕事終わりに劇場にダッシュしたり‥‥フェローズは推し活が出来ます!「ほんと?」と思う皆さんは、是非TikTok見に来てください

【26卒】インターンシップスタートしています(^^)/
https://job.rikunabi.com/2026/company/r357372032

【25卒】はマイナビからエントリー !https://job.mynavi.jp/25/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=234870

ブログ更新情報は、Instagram→@fellows2008(https://www.instagram.com/fellows2008/)よりご確認ください!
皆さまのエントリーを心よりお待ちしております!

〈お問い合わせ先〉
株式会社フェローズ 東京本社

電話:03-6276-7073 mail:shinsotsu@fellows2008.co.jp