BLOGブログ

2025.02.12
- 社員紹介記事
- 東京本社
- 販売支援事業
【24卒】モバイル販売の現場で成長できた事
みなさん、こんにちは!
24卒の大谷です!
本日はこのブログを読んでいる、25卒・26卒の皆様が経験される現場活動に関してブログを書きます。どのような仕事内容または成長ができるかを重点にご紹介させて頂きますので、是非参考にしてください!
と、その前に。
簡単に私がどんな仕事をしているか自己紹介させて頂きます!
自己紹介
私は現在、現場業務として大手通信会社の獲得専門チームとして活躍しております。
数字を作るプロフェッショナルとして日々成長中です!笑
ちなみにプライベートでは最近鎌倉に行ってきました!
リフレッシュに自然と触れ合うのが最近ハマってます!

他にも仕事が終わると愛犬ひなたくんがお出迎えしてくれるのが小さな幸せです!
帰り早々に暴れてます笑

少しは癒されましたか?笑
話が逸れたので本題に戻ります。
25卒・26卒の皆様は最初、私と同様で”現場”を経験されると思います。
具体的に現場は何をするのか。皆様も気になると思います!
今回のブログを通して、皆様に少しでも自分が働く姿をイメージいただけるよう紹介します!
仕事内容
皆様が経験される現場(モバイル販売)は、配属される場所が人それぞれ異なるかもしれません。
というのも、各店舗様の常勤スタッフとして同じ場所で現場を経験する方もいれば、私のように獲得専門チームとしてクライアント様の状況等によって店舗を変えて稼働する場合もあります!

仕事内容は、全く別物というわけではないです。ただ大きな違いとしては、登録作業がないことが常勤スタッフとの大きな違いとなります。登録作業とは、契約内容を店舗iPadで登録していく作業のことを指します。皆様も携帯電話を契約した際に、経験したことがあると思います。
私が所属している獲得専門チームはその登録作業がない分、数字を作ることをメインに多くのお客様の成約意思を取ることが重要となっております。つまり、事務的な業務は他の方が行ってくださるため、私は1人でも多くのお客様にアタックして「YES」を貰うことが求められてきます。つまり私は、お客様との接客数を増やし0から1を作る役割として店舗様に貢献しております。
キャッチに重要なことは、”競合他社に負けない”ことです。
店舗には自分が担当しているクライアント様だけでなく、競合他社のスタッフも多く配置されております。その環境下でどれだけ多くのお客様にアプローチを取り、お客様に興味を持ってもらうか。これが鍵となります。お客様に自社サービスのプレゼンを行い、お客様にサービスの価値を訴求してお客様の成約意思(お客様が満足して頂けるように)をとる。この一連の流れが獲得専門チームとしての役割です。
私がその環境下でどのような成長を実感できたか、経験をもとに皆様にご紹介します!
皆様もぜひ未来の姿を想像して読んでみてください!
成長出来る点
大きく2つに分けてご紹介いたします。
まずコミニュケーション力です。
店舗には様々な年齢層のお客様がご来店されます。お客様が求めているものは一人一人異なります。お客様が何を求めているか、会話から探していく必要があります。そこで大切にしている事が関係値を作ることです。最初からお客様が求めているものを、直接教えてくれる訳ではありません。
お客様と会話をして話しやすい環境を作る。
お客様の心を掴むことが重要になります。
その為に立ち振る舞いやお客様の目線や仕草、お客様のなぜ?を解決するトーク術など、常に思考を巡らせることが求められます。私は自分を売り込むことを意識することで将来に必要なコミニュケーション力が養われました。
もちろん、お客様だけでなく各店舗のスタッフとの関係値も大切です。私は固定店舗を持たないスタッフになる為、様々な方との出会いを大切にしています。各店舗のリーダーに研修をして頂く機会も多く、働く上で人との繋がりも温かいです!このように人と接する機会が多いからこそ成長できる場面も多いです!

2つ目が対応力です。当たり前と感じるかもしれませんが、仕事をする上で大切なこと且つ中々難しいことだと思います。数字が求められる社会ではありますが、売り場で重要なポジションを任されることも多いです。自身の動きが店舗の売上・数字に影響されると言っても過言ではないです。
他人事ではなく自分に何ができるか真剣に考えることが今では癖になりました。入社当初の自分なら焦りアタフタしてたと思いますが、今では考え最適な行動の判断ができるようになったと実感してます。迅速に判断をしないといけない場面で焦らず冷静に対処する力が、経験によって培われました。
皆さまも働く上で不安や私にできるかな、、等思う気持ちがあると思います。
安心して下さい!現場経験を通して自分次第で対応力は必ず向上します!
最後に
私は現場を”挑戦の場”だと考えます。
フェローズは自分次第で大きく成長することが出来ます。まだまだ私自身も未熟な点は多々ありますが、現場活動を通して自分が店舗で実績を最大化する為にはどのように行動することができるか考え仕事が出来るようになりました。提案力・営業力はもちろんですが、対応力が1年前の自分に比べて見間違える程成長したと実感してます。
フェローズはこの挑戦の場の機会を多々与えてくれる環境です!
ぜひ皆さまとも社会に出る上で自己成長を一緒に楽しめたらと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
それでは
【26卒】インターンシップスタートしています(^^)/
https://job.rikunabi.com/2026/company/r357372032
【25卒】はマイナビからエントリー !https://job.mynavi.jp/25/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=234870
ブログ更新情報は、Instagram→@fellows2008(https://www.instagram.com/fellows2008/)よりご確認ください!
皆さまのエントリーを心よりお待ちしております!
〈お問い合わせ先〉
株式会社フェローズ 東京本社
電話:03-6276-7073 mail:shinsotsu@fellows2008.co.jp