2025.04.18

  • 社員紹介記事

【必見!】研修講師にインタビューしてみました!

皆さん、こんにちは!24卒の松本です!👋

フェローズでは、入社後の新入社員研修と新卒は1年間は月に一度キャリアアップ研修を行っています。そんな研修を担当してくださる方々にインタビューさせていただきました!

今回は研修をしていただいている講師の方たちにインタビュー企画【第1弾】として、講師の阿部さんにインタビューをした内容をお届け!私自身、毎月の研修が楽しみでとても充実した時間を送れているので、講師の方の思いを共有させていただきます!📚

それではどうぞ!

Q:新入社員にどの様に成長してもらいたいですか?

A:自分自身が後で振り返った時に納得できれば、どの様な成長過程でもいいと思います!成長の目的が他人からの評価ではなく、自己実現であるならば尚更そう思います!🌱

仕事をするうえで他人と比べて落ち込むことがたくさんあると思いますが、人と比べすぎず自分はどうなりたいかを考え実現していくことが、結果的に一番大事だと思います!💪

松本:特に入社1年目は、他人からの評価や同期の社員と自分を比べて落ち込むことはたくさんあると思いますが、阿部さんがお話しされた通り同期と切磋琢磨しながら成長していくことも大事な事ですが、他人と比べすぎず自己実現をしていけるように目の前にある課題、目標を少しずつ達成していくことが成長へつながると思いました!📈

また、1年目は様々な壁に当たることもありますが、フェローズでは新卒研修が月に1度行われており、同期との情報交換や講師の方たちにそれぞれで抱えている課題を相談できるため、新卒社員としてはとても働きやすい環境が整っています!🎓

Q:研修を通じて達成したい会社としての長期的な目標はありますか?

A:まずは「売上100億」です!そのために若手にどんどん成長してもらい、活躍してもらいたいと思っています!特にフェローズは年齢関係なく活躍できる場があると思います!🚀

日々の研修でたくさんのことを学び、いち早く活躍できる人材に成長して欲しいと期待しています!💡

松本:フェローズは「売上100億」を目指しており、新規事業への取り組みも活発となってきており、若手から挑戦し活躍できる環境が整っています!私は新規事業部であるD2C事業部に所属し、様々な業務に携わり挑戦することができています!これからも事業拡大と売上100億円に向けて貢献できるように若手のうちから様々なことに挑戦し、活躍できるよう頑張りたいです!🌟

Q:今後新卒や入社する新入社員に学んでほしい分野は?

 A:プログラミングとAI活用です! 特にフェローズではAIのリスキリングに力を入れており、昨年から「ホリエモンAI学校」の運営がスタートいたしました!ここでは、AIの基礎知識から活用・応用、またプログラミング等の知識を獲得に向けて学習することができます! 🤖

 AIの活用を積極的に行うことで、社内の業務効率化を実現することができ、今後AIはますます発展していくと予測されています。そのため、新入社員の皆さんにはAIを学び、早いうちから慣れたほうが良いと思っています!💡

AIを活用することを当たり前の状況に身を置くことが重要だと思うからです。若いうちに新しいものに触れておくことが大事だと思いますので、是非一緒にAIについて勉強し、活用していきましょう!👾

松本:日々変化する時代の中でプログラミングとAIの活用は今後とても重要になってくると予測されていますよね!

特にフェローズではAI学習に力を入れており、多くの社員の方がAIに触れる機会を増やしています!特に若手からAI等に触れておくことで、活用できる幅が広がっていくと思うので、私自身も今後勉強を続けていきたいと思います!

また、フェローズでは月に1度AIを活用した業務改善のコンテストが開催されており、社員同士で様々な意見を出し合っています。実際に業務改善を実行できた例などもあり、フェローズでは社員の方達が前のめりになって意見を交換し合う部分も大きな魅力だと思います!🌟

Q:研修の内容を決定する際に最も重視しているポイントは何ですか?

A:研修内容を決めるのは至ってシンプルでみんなの為になるかどうかです! 特に新卒社員の皆さんは日々の業務で覚えることが多く、たくさんの壁にぶち当たると思います!その中で生まれた課題を少しずつ解決していくことで、大きな成長につながると思います!そういった意味でも日々生まれる課題をブラッシュアップし、いかに毎月の研修でその課題解決につながるかを意識して研修内容を決めています!🔍

松本:新卒社員は日々の業務を行う中で、それぞれの課題や悩みがありますが、講師の方達が課題にフォーカスした研修を行っていただいています!そのため、「研修後に課題を解決した!」という声が多く上がっています!また、AIや基礎的なPCスキル(Excel、Powerpoint)、資料作成、営業スキル、SNS運用、動画・画像編等を研修を通して学ぶことができるため、社会人として今後必要とされてくるスキルを身に着けることができるため、毎月の研修が私自身もとても楽しみにしています!📊

【おまけ】TEAMZ SUMMIT2025に出展👏

昨年から運営をスタートした「ホリエモンAI学校」をTEAMZ SUMMIT2025に出展させていただきました!最近、学生さんからもよくAI事業についても質問をいただくことが多く、当社の新事業に興味を持っていただけてとても嬉しいです!

ちなみに今回のブログに登場していただいた阿部さんももちろん参加していましたよ◎

沢山の方が興味をもってくださり用意していたチラシもなんと配布完了👍

2日間ありがとうございました!

————————————

いかがでしたか?

今回は研修担当の阿部さんにインタビィーした内容をお届けしました!入社してから関わる機会が多くなると思いますので、ぜひ参考にしてみてください!

ありがたいことに学生さんのなかでも社員インタビューブログがすごく人気とのことで、引き続き社員のインタビューは投稿していきたいと思いますので是非チェックしてみてください✅

それでは♪

【先輩情報更新しました!】

みなさん、こんにちは採用担当の森です!
一次選考を担当する中で、学生さんより「ブログ以外に、企業研究が出来るツールありますか?」と質問をいただきました。そこで、マイナビ上でなんと全国149名の社員のインタビューを掲載してみました

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234870/obog.html

フェローズをより知りたい!と思ってくださる皆さんには、最適の内容になっていますので是非活用してみてください♪

TikTokも更新しています!】

TikTokを始めた理由は、面談等で多くの学生さんから「趣味と仕事の両立」に関する質問をたくさんいただいたからです。私は阪神タイガースを学生時代から応援しています。そして、その趣味を社会人4年目の今も、全力で継続しています。だからこそ、そんな私の推し活・お仕事を共有すればフェローズ社員の日常を知っていただけると思い始めました!

推し活をする社員は私だけではないです。私の同期にも、アイドルを全力に応援して全国を飛び回っている子がいたり、お笑い芸人さんを応援していて仕事終わりに劇場にダッシュしたり‥‥そんな様子を短い動画で発信しているので、是非チェックしてみてください(^^♪

【マイナビPV数ランキング1位をいただきました!】

マイナビさんでPV数を人材会社808社中1位をいただきました👏多くの学生さんが当社に興味を持ってくださり嬉しい限りです!まだまだ積極的に採用中ですので説明会へのご予約お待ちしております(^^)/

【ホリエモンAI学校 フェローズ校】

最先端なAIを学ぶことができますので、是非チェックしてみてください!

AIのことに関しては下記リンクよりいつでもお問合せお待ちしております(^^)/

こちらから➡https://lin.ee/MFxgIGu

【26卒】積極採用中です(^^)/
https://job.rikunabi.com/2026/company/r357372032

ブログ更新情報は、Instagram→@fellows2008(https://www.instagram.com/fellows2008/)よりご確認ください!
皆さまのエントリーを心よりお待ちしております!

〈お問い合わせ先〉
株式会社フェローズ 東京本社

電話:03-6276-7073 mail:shinsotsu@fellows2008.co.jp