BLOGブログ

2025.04.25
- 先輩からのメッセージ
- 福岡支店
【福岡・25卒】福祉志望だった私が“人材業界に決めた理由”
こんにちは。
広報担当の森です。
最近は、入社承諾の連絡が続々と届き、来年入社予定のメンバーがどんどん増えてきました。今回はまだ選考中だったり、承諾を迷っていたりする学生さんに向けて25卒の後輩ちゃんにブログへ登場してもらおうと思います!

本日は、福岡支店で活躍中のHさんにインタビューしてきました!
インタビューを行ったのは、Hさんが入社する前の3月。当時のリアルな声をお届けしますので、就活中のみなさんにとってきっと参考になるはずです。ぜひご覧ください♪
まずは簡単に自己紹介をお願いします!

みなさん、こんにちは!
福岡支店・25卒のHと申します。
趣味は楽器の演奏で、幼い頃から母の影響で音楽に親しんできました。中学生の頃は吹奏楽部に所属し、パーカッションやクラリネットを担当。また、独学でギターの演奏も習得しました!
その反面、スポーツはちょっと苦手…。正直、スキップすら怪しいです(笑)
運動が苦手な方なら共感いただけるかもしれませんが、ドッジボールではボールを投げるのも取るのも無理なので、いつも「逃げる担当」。でも逃げ足は意外と速く、なぜか最後のひとりになりがちなんです(笑)
音楽が好きだからこそ、ライブやフェス、ミュージカルにもよく足を運びます!

昨年11月には、IS:SUEのライブにも行ってきました。サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』を観ていた学生さんも多いのではないでしょうか?
IS:SUEはその番組に出演していたメンバーによるグループで、私はナノちゃん推しです☺
大学時代は、どんな活動をしていましたか?
大学時代は、子ども食堂のスタッフとして活動していました。
大学ではお世話になっていた先生がいて、その先生のもとで児童に関する分野を学んでいました。その影響もあって、就職活動を始めた当初は児童福祉の分野にも興味を持っていました。
ではなぜ、人材業界を選ぶことになったのですか?
正直なところ、就職活動を始めるまでは、自分自身と深く向き合うことがあまりありませんでした。だからこそ、大学で学んでいた児童福祉の分野は、「自分に合っているのではないか」と自然に思っていた部分もあります。
しかし、就活を進めていく中で、自分には「ゴールがあらかじめ決まっていたり、正解の幅が狭かったりすること」よりも「自分で考えながら正解を探していくような仕事」の方が向いていると感じるようになりました。
そこから就活の軸を見直し、最終的にはチャレンジの多い環境であるフェローズに新卒として入社することを決めました。
就活を進める中で、何か新しく取り入れたことはありますか?

自分にどんな職業が向いているのか分からなかったので、MBTI診断を参考にしてみたことがあります。診断結果に書かれていた「適職」の説明会に実際に参加してみる…という方法を取り入れていました。
MBTIは、自分の性格や考え方を整理するうえでとても便利なツールだと思います。
ちなみに、森さんと行った内定後の面談でもMBTIの話題になり、私と同じタイプの社員の方がいると知って、とても安心感を覚えました。
実際にブログなどを見ても、社内の雰囲気が自分の求めている環境に近かったので、MBTIは就活の一つの参考材料としておすすめです!
社会人になることは楽しみですか?
社会人としての経験がないからこそ、正直なところ、不安や怖さもあります。でも、内定を承諾してからの期間中、フェローズではたくさんのイベントを開催してくださり、入社後にギャップになりそうなことも包み隠さず教えてもらえました。
そのおかげで、いいイメージだけでなく、自分がこれから乗り越えなくてはいけない課題も明確になっています。取り繕った感じがなく、ブログなどを通してさまざまな社員のリアルな声を知ることができたので、不安もありつつ、それ以上に楽しみな気持ちのほうが大きいです☺
なぜフェローズを選んだのか教えてください!
いくつかの会社から内定をいただいた中で、いざ選ぶ立場になったとき、私はすぐに「フェローズにしよう」と決めていました。というのも、正直なところ会社説明会の時点で、心はほぼ決まっていたんです。
説明会を担当してくださった森さんのお話がとても分かりやすく、自分の将来像を具体的にイメージすることができました。就活生の目線に立って話してくださったからこそ、内容も丁寧で聞きやすく、安心感がありました。
私はマイナビでフェローズを知り、説明会に参加したのですが、その後もマイナビだけでなくブログなどを通じて情報が発信されていて、さらに「ここで働きたい」という気持ちが強まりました。
もちろん不安もありましたが、ブログや面接・面談の中で丁寧に解消していただき、内定の連絡をいただいたときにはすぐに承諾のお返事をしました。最後はやっぱり、直感で「この会社に入りたい」と思えたことが大きかったです。
将来はどんな人になりたいですか?

現場でさまざまな経験を積み、その経験を活かして将来的には新しい提案ができる人になりたいと考えています。フェローズは多彩な取り組みを行っている会社なので、日々刺激を受けながら、ユニークな視点を取り入れて成長していきたいです!
————————————
いかがでしたか?
今回は、今年の4月に入社した25卒ちゃんが、3月の内定者時代に答えてくれたインタビューをみなさんに公開しました。少しずつ内定が出始め、選択の立場になっている学生さんも多いかと思います。その中で「長く成長できる会社」を選ぶために今後もブログを通してフェローズの魅力をお伝えしていきます!
また、生え抜き社員のブログもたくさん投稿していますので、ぜひご確認ください♪
それでは~♪
【先輩情報更新しました!】
みなさん、こんにちは採用担当の森です!
一次選考を担当する中で、学生さんより「ブログ以外に、企業研究が出来るツールありますか?」と質問をいただきました。そこで、マイナビ上でなんと全国149名の社員のインタビューを掲載してみました☺

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234870/obog.html
フェローズをより知りたい!と思ってくださる皆さんには、最適の内容になっていますので是非活用してみてください♪
【TikTokも更新しています!】
TikTokを始めた理由は、面談等で多くの学生さんから「趣味と仕事の両立」に関する質問をたくさんいただいたからです。私は阪神タイガースを学生時代から応援しています。そして、その趣味を社会人4年目の今も、全力で継続しています。だからこそ、そんな私の推し活・お仕事を共有すればフェローズ社員の日常を知っていただけると思い始めました!
推し活をする社員は私だけではないです。私の同期にも、アイドルを全力に応援して全国を飛び回っている子がいたり、お笑い芸人さんを応援していて仕事終わりに劇場にダッシュしたり‥‥そんな様子を短い動画で発信しているので、是非チェックしてみてください(^^♪
【マイナビPV数ランキング1位をいただきました!】

マイナビさんでPV数を人材会社808社中1位をいただきました👏多くの学生さんが当社に興味を持ってくださり嬉しい限りです!まだまだ積極的に採用中ですので説明会へのご予約お待ちしております(^^)/
【ホリエモンAI学校 フェローズ校】
最先端なAIを学ぶことができますので、是非チェックしてみてください!
AIのことに関しては下記リンクよりいつでもお問合せお待ちしております(^^)/
こちらから➡https://lin.ee/MFxgIGu
【26卒】積極採用中です(^^)/
https://job.rikunabi.com/2026/company/r357372032
ブログ更新情報は、Instagram→@fellows2008(https://www.instagram.com/fellows2008/)よりご確認ください!
皆さまのエントリーを心よりお待ちしております!
〈お問い合わせ先〉
株式会社フェローズ 東京本社
電話:03-6276-7073 mail:shinsotsu@fellows2008.co.jp