BLOGブログ

2025.06.04
- 先輩からのメッセージ
- 東京本社
【22卒】入社から3年間の成長記録★

みなさん、こんにちは!入社4年目の米田です。
今回は私が社会人になりフェローズに入社してからの3年間、どのような経験をしてきたのかを紹介しようと思います。
ぜひ最後までチェックしてみてください(^^)/
◎1~2年目

私は2022年にフェローズに入社し、最初はQRコード決済の営業を行うチームに配属されました。
具体的には、様々な店舗様にQRコード決済の導入やオプションサービスのご案内・サポートを行うB to B営業に従事していました。
この営業では、店長さんやオーナーさんと直接お話しする機会が多く、社会人1年目の自分にとっては非常に学びの多い経験で、自分の視野を大きく広げることができました◎
最初はなかなか成果に結びつかない時期もあり、悩むことも多かったですが、その分自分を見つめ直す機会にもなりました。
当時はうまくいかないことが重なると焦りが生まれ、それがまた結果に影響するという、課題に向き合う連鎖がありましたが、時間とともに少しずつ成果が出始め、自信にもつながっていきました!
それでも、さらなるステップアップを目指し、1年目の12月に新たなフィールドへチャレンジする決断をしました。
1年目の12月からは、大手通信系企業の本社組織内で、データの集計や分析を行う業務に就きました。
この時期は、自分にとって大きな転機であり、様々な気づきがあったタイミングでした。
だからこそ、新たな環境では、目の前の仕事に全力で向き合い、「今できる最善」を常に考えて行動してきました!
営業とは異なり、日々の業務の進め方や正確性、スピード、姿勢そのものが評価につながる仕事だったため、どうすればより良い成果を出せるかを日々模索しながら進めていきました。
新しい環境や業務に最初は戸惑うこともありましたが、チームの皆さんの支えもあり、一つひとつ着実に覚えていき、自分のできることを広げていくことができました(^^)

2年目に入ってからは、任せてもらえる仕事も徐々に増え、業務にも余裕が出てきたことで、自分の業務に加えてチーム全体の動きも意識できるようになりました。
その中で、より主体的に動くことができるようになり、自分の行動がチームに良い影響を与えられるよう努めました。
振り返ってみると、主体的に行動するようになってから、より評価していただけるようになり、それが自分のモチベーションにもつながっていたと感じています!
自分が誰かの期待に応えることで、前向きな気持ちになれるという感覚を得られたのは、大きな収穫でした。
この2年間は本当にあっという間でした。
初めて社会に出て、さまざまなチャレンジを重ねる中で、新たな気づきや学びを得ることができ、少しずつ自分自身の成長を実感できるようになりました。
2年目を迎える頃には、「期待に応えられたら楽しいかもしれない」と前向きに思えるようになりました!
◎3年目

この頃から単なる分析などだけではなく、自分なりの創意工夫を組み込んだ分析や、新たなツールの開発などを求められるようになったことで、自分にしかできないことは何かを考え、新たなことに挑戦する機会が増えました。
挑戦していった結果、中には効果が薄かったものや活用されなかったものもありましたが、周りの期待を上回るものも出すことができました。
それまでの自分は「期待に応えること」で精一杯だったのが、「期待を超えること」ができるようになり、自分自身見える景色も変わってきました。3年目が終わるころにはチームに欠かせない人だと言っていただけるところまで評価を上げることができました。
◎まとめ

現在は、これまでの業務経験を活かしながら、分析やツール開発にとどまらず、チームの施策立案や活動方針の検討といった、チーム全体の方向性に関わる業務にも携わっています。
日々の作業だけでなく、物事を深く考える時間が増えてきたことで、アイデアや視点の部分でも自分らしさを発揮できるよう、試行錯誤を重ねています。
社会人として最初に携わった業務では、なかなか思うような成果を出せず、悩むことも多くありました。
決して順風満帆なスタートとは言えませんでしたが、その経験があったからこそ、今の業務にもより真摯に向き合うことができています。
当時の経験を通じて、たとえ思い通りにいかない時期があっても、前を向いて努力を続けることで、次のステップにつながることを実感しました。

どのような仕事をしていても、不安や苦しい時期には直面すると思います。
ただその裏側には必ず嬉しさや喜び、楽しい時期があるはずです。
不安や苦しさの中でも、自分が何に対して喜びや楽しさを感じるのかを思い出し、そのために日々少しずつ努力ができれば、苦しい時期は乗り越えられると思っています。
私自身そうやって苦しい時期を乗り越えてきましたし、いまもその思いをもって仕事をしています。
これから社会人になる皆さんは、不安やマイナスなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。
実際私も大学生のときは仕事に対してネガティブなイメージも持っていましたが、仕事をしていると自分が想像していたよりも多くの喜びや楽しさがあります。
ぜひ、最初から完璧を目指すのではなく、自分のペースで一歩ずつ進みながら、ポジティブな面にも目を向けてみてください。
少しでも「仕事って楽しそうかも」と思ってもらえたら、とても嬉しいです!
—————————————
いかがでしたか?
今回は22卒の米田さんが入社から現在までのキャリアや成長を書いてくれました!最初は誰でもできないことや不安なこともありますが、コツコツやっていく中でできることを増やして自分の自信にもつながっていくと思ってます(^^)/
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました◎今後も沢山の社員がブログに登場してくれるので是非お楽しみに!
それでは♪
【先輩情報更新しました!】
みなさん、こんにちは採用担当の森です!
一次選考を担当する中で、学生さんより「ブログ以外に、企業研究が出来るツールありますか?」と質問をいただきました。そこで、マイナビ上でなんと全国156名の社員のインタビューを掲載してみました☺

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234870/obog.html
フェローズをより知りたい!と思ってくださる皆さんには、最適の内容になっていますので是非活用してみてください♪
【TikTokも更新しています!】
TikTokを始めた理由は、面談等で多くの学生さんから「趣味と仕事の両立」に関する質問をたくさんいただいたからです。私は阪神タイガースを学生時代から応援しています。そして、その趣味を社会人5年目の今も、全力で継続しています。だからこそ、そんな私の推し活・お仕事を共有すればフェローズ社員の日常を知っていただけると思い始めました!
推し活をする社員は私だけではないです。私の同期にも、アイドルを全力に応援して全国を飛び回っている子がいたり、お笑い芸人さんを応援していて仕事終わりに劇場にダッシュしたり‥‥そんな様子を短い動画で発信しているので、是非チェックしてみてください(^^♪
【マイナビPV数ランキング1位をいただきました!】

マイナビさんでPV数を人材会社808社中1位をいただきました👏多くの学生さんが当社に興味を持ってくださり嬉しい限りです!まだまだ積極的に採用中ですので説明会へのご予約お待ちしております(^^)/
【ホリエモンAI学校 フェローズ校】
最先端なAIを学ぶことができますので、是非チェックしてみてください!AIのことに関しては下記リンクよりいつでもお問合せお待ちしております(^^)/
こちらから➡https://lin.ee/MFxgIGu
【26卒】積極採用中です(^^)/
https://job.rikunabi.com/2026/company/r357372032
ブログ更新情報は、Instagram→@fellows2008(https://www.instagram.com/fellows2008/)よりご確認ください!
皆さまのエントリーを心よりお待ちしております!
〈お問い合わせ先〉
株式会社フェローズ 東京本社
電話:03-6276-7073 mail:shinsotsu@fellows2008.co.jp