BLOGブログ
2021.08.04
- 就活お役立ち情報
現場ってどんな仕事?~コールセンター編~
皆さまこんにちは! フェローズ広報担当です。
気が付けば東京オリンピックも終盤に差し掛かっています!日本のメダルラッシュが続いていますね! オリンピック選手が頑張っている姿をみて、感化される今日この頃です。(笑)
さて、そんな本日のブログは“現場ってどんな仕事?第2弾”!!
コールセンターのお仕事についてご紹介します!
皆さんコールセンターのお仕事ってどんなイメージを持っていますか?
◎とにかく電話をし続けるのでは? ◎クレーム対応をするイメージがある ◎大変そう・・・
などなど、様々なイメージがあると思います。
本日は、実際にコールセンターの現場にて活躍している新入社員にリアルな話を聞いてきました!
入社する前のイメージと実際に働いてみてどう思っているか、リアルな意見をご紹介!
最後までご覧ください♪
仕事内容
法人様向けに販売の営業をしています。
リストに沿って1件1件架電をし、1日で300件前後、日本全国様々な職種の方に電話でアプローチをかけます。 中には1日で決定にならず検討になる方もいるので、何日間も追いかけをする事もあります。 ですが、しっかりとお客様が納得いくように考え、その結果、契約が取れた時の達成感は本当に癖になります!
アプローチ方法はお客様によって異なりますので、しっかりとニーズを聞き出し、話しながら練っていくので、日々学ぶことのできるお仕事です。
新入社員A
①入社前のコールセンターのイメージ お給料が高いバイトといえばコールセンターといったくらいのイメージしかありませんでした。
私は、電話が苦手だったので関わらない世界だと思っていましたし、事務的に与えられた文章を読んで個人個人で働くイメージでした。
②実際働いてみて、コールセンターってどんなところ?
"常に考える仕事"だと思います。
お客様が目の前にいない中で、求めている事や今の状況など、様々なことを考えます。 また、どうすればお客様に“やってみよう!”と思って頂けるような話し方ができるのか毎日試行錯誤しています。 いい意味で、私が想像としてた淡々と同じ事をする業務とはかけ離れてすごく日々考えて働いています。
また、毎日全国各地の100人前後のお客様と話すことができるので学びが多く、それぞれに合ったトークスキルを磨けるのはコールセンターの魅力だと思います。 今は、個人の数字がチーム全体の数字にも繋がることをすごく実感していて、コールセンターで働いて4ヶ月で様々なスキルを吸収出来ていると感じます。
③得られるスキル ・トーク力→毎日100人前後のお客様と話しているので、自ずとトーク力が磨かれてきたと思います。 最初は名乗るだけでも心臓バクバクだったのですが、トーク術を周りの先輩などから盗んで今ではうまく会話のラリーに持っていく事ができるようになりました。
・咄嗟の判断力→お客様の返事などから、瞬時に今何を求められているかを判断できるようになってきました。 また、思いもよらない質問が来た際、咄嗟にどのように話すべきかを考えそれを自分の言葉で伝えられるようになりました。
・管理力→自分のお客様は自分で管理するので、一度話して検討になったお客様の状況などを自分でまとめて管理します。 50人前後のお客様を常に把握する管理力が身につきました。
・想像力→見えないお客様が何を考えているかを返事や会話の間から想像できるようになりました。
新入社員B
①入社前のコールセンターのイメージ 電話のみで伝えるのが難しそうで語彙力が必要不可欠そうだと思っていました。 また、クレームを沢山受けるものだと思っていましたし、商材への知識の量が多そうで覚えられるか不安でした。
②実際働いてみて、コールセンターってどんなところ? 個人戦だと思っていたのですが、実際はかなりチーム感が強い雰囲気です。
先輩方のサポートが手厚いですし、チームの達成でインセンティブ報酬をもらえたりするので、分からないことは何でも聞ける環境です。 あとは、受注を取った時の満足感がクセになります(笑)
はじめての経験や状況が多く、その度様々な知識やスキルを身につけられて日々成長を感じられます。
③得られるスキル ・対応力→お客様によって状況が違ったり、クレームがあったり、それぞれその人にあった対応を即座にできる力を得られることができます。
・精神力→毎日約300件は架電をするため、ガチャ切りされたりクレームを受けたりなど様々なことがありますが、4ヶ月経った今何が起きても動じない力を得ています。
・言葉だけで伝える力・営業力→電話のみの営業になってしまうため、訪問してほしいというお客様に対しても電話のみで交渉をします。そして、最終的に受注になった時はとても達成感を感じます。
新入社員C
①入社前のコールセンターのイメージ 永遠と同じことの繰り返しで、1人で黙々と行うイメージがありました。 また、お客様に嫌がられると言うか、何となくですが、言語化が難しいマイナスなイメージを持っていました。笑
②実際働いてみて、コールセンターってどんなところ? 当たり前ですが、お客様一人一人の状況が違うので、入社前にイメージしていた同じことの繰り返しではなかったです。
想定外の質問が飛んできたり、複雑な環境になってしまっているお客様もいらっしゃるので、一回一回のコールでどこまで読み取れるか勝負だなと思いました。
また、1人で黙々とするというより、部署での助け合いがあるなと思います。困ったら代電を使って、先輩のトーク術を盗んだり、リストが枯渇したらみんなで情報交換したり日頃の会話からヒントを得ることが多いです。
②得られるスキル
ダントツでコミュニケーション能力だと思います。
これはお客様もそうですし、一緒に働く仲間ともコミュニケーションが大事になってきます。お客様との会話の中で少し笑いが入ると打ち解けて、話を聞いていただく体勢を作っていただくことができます。
営業だけれども営業感を出しすぎないコミュニケーションの取り方が得られると思います。
あとは商材の知識です。私が現在扱っている商材は自分にとって苦手な分野ですが、苦手なりに理解していくとだんだん楽しくなってきます。笑
いかがでしたでしょうか。
入社前にマイナスイメージを持っていた社員が多かったですね・・・💦
しかし、実際働いてみて、現在チームで助け合い仕事を楽しんでいる社員が多いです。 また、見えない相手に営業をするからこそ身に付けることのできる様々なスキルもありましたね!
日々成長してくれているコールセンターの現場配属の新入社員! いつも本社に来てくれて、フレッシュさを先輩社員に分けてくれています(笑)
もう少し、コールセンターの業務内容を聞いてみたいよという方は是非説明会にご参加ください。
説明会、選考を通して、実際の業務内容、やりがいなどをご紹介させていただきます♪
それでは!
8月の説明会を予約受付中です!
日程は下記よりご確認ください。
■東京本社■
8月11日 (水)14:00-15:30
8月12日 (木)14:00-15:30
8月17日 (火)11:00-12:30
8月19日 (木)14:00-15:30
※支店を希望の方も、本社向け説明会にご参加頂くことは可能です!
■札幌・仙台・大阪支店■
8月13日 (金)14:00-15:30
8月16日 (月)14:00-15:30
👇ご予約は下記URLから👇 https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp234870/outline.html
皆さまのエントリーを心よりお待ちしております!
☆Instagramやっています☆
☜クリック!
もしくは『@fellows2008』で検索してみて下さい!!
会社の雰囲気や社員の様子が分かるものとなっております
〈お問い合わせ先〉 株式会社フェローズ 東京本社 ☎:03-6276-7073 ✉:shinsotsu@fellows2008.co.jp