BLOGブログ
2021.12.17
- 就活お役立ち情報
面接が不安な学生必見!基本中の基本!まずはこの4つをマスターしよう☆
皆さんこんにちは! フェローズ広報担当です。
2021年ももうすぐ終わりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
就活生の皆さんの中には、来年の就職活動解禁に向けてソワソワしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。最近は、早期採用などを行っている企業も多くすでに面接を受けている方もいらっしゃると思います!
実はフェローズも先日、2023卒向けの説明会を行いました! その際に、 “面接を受けたが、緊張しすぎて上手く話せなかった” “面接をまだ受けていないがとても不安” などといった声を聞いたので、今回は、面接を受ける際に役立つポイントをご紹介します!
今回のご紹介するポイントは4つ! ① 話し方の順序に気を付けましょう! ② 具体的な数字を出すとより信憑性が増します! ③ 話す内容は軸がぶれず、主張が一貫するようにしましょう。 ④ 話すときのちょっとした口調に気を付けましょう!
① 話し方の順序に気を付けましょう
テンプレップの法則って知っていますか? 下記のことに気を付けると、同じ内容でも伝わり方が全然違うんです!
1.話のテーマ(Theme)
話のテーマを冒頭で伝える。例)「○○について話をします」
2.言いたいことの数(Number)
言いたいことはいくつあるかを伝える。例)「お伝えしたいことは○個あります」
3.結論・要点(Point)
言いたいことの結論・要点を伝える。例)「結論から言いますと××ということです」
4.理由(Reason)
伝えた結論が正しいと言える理由を伝える。例)「その理由は○○です」
5.具体的な話(Example)
結論を補足する具体例を示す。 例)「たとえば、こういうことがあります」
6.結論まとめ(Point)
結論・要点を繰り返す。 「ということで、今回お伝えしたいのは××でした」
テンプレップの法則にしたがい、結論をまず話すことで、 皆さんがこれから何を話すのか、面接官が心構えをすることができます
そうすることで、伝えたい内容が面接官の頭に入ってきやすく、かつ印象に残りやすくなります!
ただし、「上記をすべて網羅しましょう」 という話ではなく、大切なことは、自身の考えを「論理的に」伝えることです。 その根幹になるのは、3~6になります。
まずは、「結論ファースト」、そして、その結論を補足する「理由」「具体例」を1セットとして話してみてください
② 具体的な数字を出すとより信憑性が増します。
A:学生時代に所属していたサークルで、幹部をしていたときに、私が働きかけたことで、少なかった新入生がとても増えてサークルが活気づきました。
B:学生時代に所属していたサークルで、幹部をしていたときに、私が働きかけたことで、昨年まで約10人だった新入生が、3倍の30人になり、サークルが活気づきました。
AとBだとどちらが想像しやすいですか?
もちろんBですよね!
具体的な数字を表示することで、相手もより想像しやすくなり、信憑性も増します!
ちょっとした工夫で印象がガラっと変わるので是非皆さん気を付けてみてください♪
③ 話す内容は軸がぶれず、主張が一貫するようにしましょう。
「今までの人生における軸」 「これからどうなりたいかという軸」 がしっかりと重なっていると信憑性が高まり、強く印象に残ります
一貫した主張を持っている方=しっかり自己分析出来ている方
そんな方からも、もっと話を聞いてみたくなります!」
④ 話すときのちょっとした口調に気を付けましょう!」
えっと、ちょっと、やっぱり、んーなんだろな、伸ばし口調、自分は・・・etc このような言葉は癖で無意識に出てしまうことも多いと思います。
しかし、面接官としてお話を聞いているとこういった口癖も少し気になります。
すぐに完璧にする必要はないですが、 自己分析も立ち振る舞いもすべて自信がある!という方は、
ぜひ、こういった細かい部分も意識してみて下さい♪」
「えっと」→なるべく使わずに! 「ちょっと」→「少し」に! 「やっぱり」→これが多いです。「やはり」といったほうが丁寧です! 「んーなんだろな」→考える時に自然に出てしまうこともありますが、使わないようにしましょう!
そして、「伸ばし口調」 これは比較的女性の方に多く見られるのですが、語尾を伸ばして話す方がいらっしゃいます。 少しだらしないように聞こえてしまいますので、 語尾は伸ばさず、自信をもって話してみましょう!
最後に「自分は」という一人称について。 一人称は、「私は」「僕は」の方が好印象です! 「自分」は少し幼稚な印象を与えてしまいます。癖が残っている方は、意識して言い直していくなど改善をしていきましょう!
まだまだ細かい部分はあると思いますが、まずは一旦本日ご紹介したような言葉遣いに注意してみてください!
他にも思い浮かんだらインスタグラムで紹介させていただきますね♪
いかがでしたでしょうか。
本日は面接で使える4つの基本をご紹介しました♪
面接を受ける際に緊張してどうしようもない!という方も、事前に練習をして少しでもこの4つを意識しながら面接を受ければきっといい印象を与えられるはずです!
1回ですべて完璧にすることは難しいと思いますので、毎回面接を受けたときに自分の良かった点、悪かった点を考え、改善していくように意識してみてください♪ 経験も大切です✨!
フェローズの説明会では就活や面接に関するご相談もお聞きしています! 気軽にご相談してくださいね♪
22卒、23卒募集中!
23卒向けの説明会は希望があった場合、随時行っています! 説明会参加希望の方々は、Instagramもしくはメールにてお問い合わせください♪
22卒向けの説明会は定期的に実施中! 下記よりご予約をお願いします!
皆さんとお話しできることを楽しみにしています!
それでは!
12月の説明会は下記よりご確認ください!
■東京本社■
・12月23日 (木)14:00-15:30 ※支店を希望の方も、本社向け説明会にご参加頂くことは可能です!■札幌・仙台・大阪・福岡支店■ ・12月20日 (月)14:00-15:30
👇ご予約は下記URLから👇 https://fellows2008.co.jp/recruit/contact.html
👇マイナビページはこちら👇 https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp234870/outline.html
皆さまのエントリーを心よりお待ちしております!
☆Instagramやっています☆
☜クリック!
もしくは『@fellows2008』で検索してみて下さい!!
会社の雰囲気や社員の様子が分かるものとなっております
〈お問い合わせ先〉 株式会社フェローズ 東京本社 ☎:03-6276-7073 ✉:shinsotsu@fellows2008.co.jp