BLOGブログ
2022.01.25
- 就活お役立ち情報
コロナ就活1期生の21卒が、23卒に伝えたい!オンライン面接のあれこれ伝授します!
皆さんこんにちは! フェローズ広報担当です。
突然ですが、23卒の皆さん、オンラインでの就活イメージはできていますか!?
最近では、オンライン就活が一般的になってきていて、対面での就活とは違った面接対策が必要になってきました。オンライン面接にはメリット・デメリットがあり、そこを理解して活用すればよりスムーズな就活ができると思います!
そこで、今回はそんなコロナ禍で就活した21卒が、当時前例がない中必死になって編み出したオンライン就活の裏技を伝授します!
21卒の同期にもインタビューして、裏技を纏めましたので是非就職活動が本格始動する前にオンライン対策してみて下さい!
アプリ部門
予約管理
オンライン就活の強みは、移動時間と移動費用が掛からないことです! その為、説明会を効率的に組めば何社も受けることが可能です。
私は、大学のないフリーな日は1~2社の説明会を組んで、空いた時間で履歴書を書くサイクルを組んでいました!お勧めの予定管理アプリは、『Lifebear』というアプリ!使っている同期が多いです。会社毎での色分けができるのも強みです✍
進捗ごとに絵文字を決めて、 ✍履歴書期限 💻説明会 など見やすいように予定を立てていました。
履歴書で使えるアプリ
もう1つ時短できるアプリは『文字数カウントメモ』。 最近では、オンラインの履歴書も多く、文字制限がある為私はこのアプリで書いて完成したらコピペするという方法をとっていました。会社のサイトによっては1時間で自動ログアウトされ、せっかく書いた自己PRが水の泡なんてことも…
このアプリでは、アプリ内保存は勿論、クラウド上にも保存ができるのでお勧めです!またフォルダ毎での色分けも可能なので会社で色分けしながら活用していました。カレンダーの色と統一するとより効率よくなると思います!
ちなみに、私は説明会のメモも、このアプリにとっていました。そうすることで、履歴書を書く際にコピペ活用し、移動時間の電車でも作成ができるので私はフル活用していました!是非活用してみて下さい☑
ZOOM部門
段ボール
段ボールには限らず、高さが出せるものがおすすめです! ここでのポイントは、PCのカメラ位置と目線が同じになる事です!
私は、自分に合った高さのAmazonの段ボールを見つけ、就活期間は同じものを使い続けていました。また、PCとの接触面が小さすぎるとPCがバランスを崩してしまい面接中に落下してしまう事故も起こりかねないので大きめがおすすめです。
この目線を合わせる事のメリットは、明るく見える点です。
⇩段ボールあり
このようにPCが目線に対して低い場合、姿勢が悪くなります。また、長時間下を向いていると首が凝ってしまうので、是非段ボールのご利用をお勧めします!
髪型
面接時は髪型も意識していました。 髪の毛が顔にかかって前に来てしまうともったいないので、私はハーフアップをしていることが多かったです。
就職活動時代に通っていたスクールで、男女問わずこめかみに髪の毛がかかっていないだけで明るい印象を受ける!と教えて頂き実践していました。これは対面面接でも活用していました。
ここまで変わります! 是非、髪型も意識してみて下さい✨
ポイントメーク
ZOOMだと血色がとにかく悪く見えてしまいます。私は普段から血色が悪く見られやすい体質なのでZOOMだとほぼスッピンになってしまいます。そこで編み出したのが、ポイントを濃くすることです。
女性の方にお勧めなのは、アイライン、チーク、リップの3点です。
アイライン →アイシャドウを濃くするよりも粘膜を埋める事をお勧めします!
目力をアップさせる事で、シャッキっとした印象になります!私は、キャンメークのクリーミータッチライナーで黒目の上を埋めて、その上からリキッドライナーで目じりまで流すようにしていました!
チーク →とにかくチークはオンラインには必須です!!
私は、キャンメークの練りチークを使っていました。パウダーだとふんわり過ぎてZOOMでは薄く映るので、ふんわりしつつもしっかり発色してくれる練りチークがお勧めです。
また、とにかく落ちない事が大切です。この練りチークは、対面面接の際も使っていました。マスクをしても落ちないのでお勧めです✨
リップ →対面面接では口元濃くしないように!と言われると思いますが、オンラインは濃いほうがいいです。ですが、口元だけ派手だと画面上で浮いてしまうのでその塩梅には気を付けて下さい!対面よりは濃くするくらいがポイントです✊
同期のメンバーにお勧めオンライン就活リップ聞いてきました!
【おすすめ就活リップ】
OPERAのリップ!このリップを選んだ理由は、自然でありながらしっかり発色することがポイントとの事です!
Rom&ndのティントリップとDiorのリップグロウ。特にRom&ndを活用していたそうです!おすすめポイントは高発色は勿論取れないところがポイント!対面の時はふんわり色付けできるDior。ZOOMの時は、Rom&ndで使い分けて、研究したとの事です!
皆、試行錯誤をして面接官の方々に自分が一番良く見て頂ける研究をしていたようです!色味などでも印象は変わります。是非自分がZOOMで一番きれいに映るメイクを研究してみて下さい☑
照明
キーボードの上に白い紙を置いてみて下さい!レフ版の効果になってくれ、明るくなります。
とても簡単なプチ対策です また、余裕のある方は照明リングを用意してみても良いかと思います!
⇩ライトなし
⇩ライトあり
ここまで変わります!面接なんて内容なのだから映りなんて関係ないと思う方もいるかと思いますが、印象も大きく選考には関係してきます。自分のできる範囲でよく映る方法を研究してみて下さい!
【おまけ】
ここからは同期にインタビューして出てきた個性的な回答を纏めてみました!推し
気持ちを落ち着けるためにお守り代わりに推しメンのアクリルスタンドを設置していたメンバーもいました。これはオンラインの特権になると思いますが、表情が引きつってしまう方にはお勧めの方法かもしれません!
クッション
説明会であれば1~2時間・面接であれば30分~1時間同じ体勢で話を聞く必要がある為クッションは必須です!
背もたれがあるほうがお勧めです!
以上、オンライン面接の裏技でした! いかがでしたでしょうか…
対面面接であれば伝わることも、オンラインでは伝わりにくくなってします。その為、少しオーバーに工夫してみることをお勧めします。実際に、採用担当の先輩に「やはり印象は変わりますか?」と聞いてみたところ、面接で話す内容は伝わるが、実際に会ってみたら思っていたより身長があった!や思っていた雰囲気と少し違ったなど印象が変わることもあるとお話しされていました。
是非、早めに就職活動スタートしている23卒の皆さん! オンラインをうまく活用すればするほどより効率的は就職活動ができると思います! 今からオンラインに慣れて、後悔のない就職活動にしてください!
来週は、対面面接で今更聞けないマナーに関してお伝えします♪ 是非チェックしてみて下さい☑
それでは!
1・2月の説明会は下記よりご確認ください!
■22卒 東京本社■ ・1月26日 (水)14:00-15:30 ・2月2日 (水) 14:00-15:30 ※支店を希望の方も、本社向け説明会にご参加頂くことは可能です!
■22卒 札幌・仙台・大阪・福岡支店■ ・1月27日 (木)14:00-15:30 ・2月3日 (木) 14:00-15:30
■23卒説明会■ ・2月10日 (木) 14:00-16:00 ・2月15日 (木) 11:00-13:00
👇ご予約は下記URLから👇 https://fellows2008.co.jp/recruit/contact.html
👇マイナビページはこちら👇 https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp234870/outline.html
皆さまのエントリーを心よりお待ちしております!
☆Instagramやっています☆
☜クリック!
もしくは『@fellows2008』で検索してみて下さい!!
会社の雰囲気や社員の様子が分かるものとなっております
〈お問い合わせ先〉 株式会社フェローズ 東京本社 ☎:03-6276-7073 ✉:shinsotsu@fellows2008.co.jp