BLOGブログ
2022.04.28
- 社員紹介記事
- 東京本社
- その他
【10億円企業から60億円企業】その成長を数字で見てきた入社8年目社員にインタビュー
皆さんこんにちは! フェローズ広報担当です。
本日は、フェローズ8年目。 経理を担当する茂木さんにお話を聞いてきました。
10億円企業から60億円企業、その成長を数字で見てきた茂木さん。 だからこそわかるフェローズの魅力や変化についてインタビューさせて頂きました。 就活生・新卒向けのお話も頂いていますので、是非参考にしてみて下さい🌟
①自己紹介
経理担当している、茂木と申します! 中途採用でフェローズに入社し、現在フェローズ8年目になります!
経理になったのはフェローズに入社して半年の時になるので、経理歴は7年半ですね。 請求書の管理や各種振り込みを主に行っていて、フェローズのお金の要を任せて頂いています!
②フェローズに入社したきっかけ
30代に最終転職をしようと思い、そこでフェローズに出会いました。転職活動の中で、「責任をもって任せて頂ける仕事をする」この軸を持って会社を選んでいました。もちろん、それまでも責任を持って働いていましたが、全て任されていたという訳ではなかったので責任をもって任せて頂ける仕事にチャレンジ出来る会社に入りたいと思い最終転職を決めました。
③フェローズで経理として働いて
最初は10億円規模の会社だったのにこの8年で60億。 また、2回の本社移転に合併も経験した。
入社してから会社はずっと右肩上がりです。私は、その数字をずっと見てきたからこそ、本当に素晴らしい場所にいる事を感じます。自分が成長できる仕事がしたいと思いフェローズに飛び込みましたが、会社の成長とともに経験を通し自分も成長できると思っています。
会社の成長とともにシステムが導入されるなど、色々とフェローズも進化しています。 トライアンドエラーを繰り返し、それを経験して沢山の事を学びました。
なので、今後100億円企業になっても「私にお任せください!」と自信をもって言えるように日々努力しています。
フェローズで8年働いて、「責任をもって任せて頂ける仕事をする」という夢がかないました。本当に、ありがたい経験をさせて頂いています。
④フェローズに入って変わったこと
物事に対する考え方が変わりました。
というのも、フェローズの最終選考で田畑副社長に頂いた言葉がきっかけです。 それは、「やってみたいの?やりたくないの?」という言葉です。
私は、面接の最終選考で自分には経験不足の内容だと思ったので「今御社が探している人は私ではないかもしれません」と田畑副社長に伝えました。その時に、副社長から「やってみたいの?やりたくないの?」と質問されました。そして、「やってみたい、経験したいと思うが役に立てないと思う。」と伝えたんです。すると、「どうして自分で決めつけるの?」と。
「私はあなたが経験したいと思ってるなら、チャレンジしてもらっていいと思う。役に立つか立たないかは自分で決めつけるものではない。それでも、自分に無理だと思うなら辞退してください。」と考え方の指摘を受けました。
その言葉が、自分の転職の軸であった「任されたい」という気持ちにすごく刺さりました。
自分で決めなさい。どうするかはあなた次第。チャンスは与えるよ。 できないならじゃあねではなく、選択肢を与えて下さった。
この時に、私は任せて頂きたくて転職するんだと思い出して、飛び込んでみようと思い入社を決意しました。副社長の言葉をきっかけに経理という仕事に出会えて沢山の貴重な経験が出来ています。
「できるか。できないか。」であの時チャンスを見逃していたら私はこの経験が出来ていませんでした。
あの最終選考以降、私は考えが変わりました。 なので、このブログを読んでくださった方にも伝えたいです。
チャンスって自分では何がチャンスかわからない。 なので、何か選択しなければいけない話が飛び込んできたら「できる。できない。」ではなく「やりたいか。やりたくないか。」で判断したほうがいいです。そこで、少しでもワクワクしたらやってみる。最初から「できる。できない。」で決めていたら視野が狭まって、せっかく目標達成の為の通過点かもしれないきっかけを逃してしまいます。だから、周りから勧められたものに、チャレンジしていくと結果的にいいんじゃないかなと思っています。
私は、この貴重な経験をするきっかけを下さった副社長には感謝の気持ちです。
⑤フェローズの魅力
ずばり、結束力です。
フェローズは昔から、結束力がありました。 そして、沢山の変化の中でもこの結束力は変わっていないです。 自社のスタッフさんが増え、社員が増え、仲間が沢山増えています。
でも仲間は自然に増えるのではなく、フェローズ社員の誰かが面談をしてアテンドをして仲間を日々増やしています。なので、営業さんは本当に凄いと思います。営業さんの努力が、数字になって、その数字を営業事務の皆さんや私がまとめる。
この結束力は、今も変わっていないです。
また、チャンスの窓口が広いです。
派遣の方が正社員になったり、管理職になっている人もいます。最初は違う場所からスタートしたのに、今違う業務で輝いている人もいる。フェローズは、チャンスを掴む人が沢山います。頑張ればいつか報われるし、自分で自分をアピールすればチャンスを頂ける。
フェローズはそういう会社です。
⑥フェローズでの思い出
登山部で、みんなで富士山に登ったことです! 会社でそういう経験が出来たことが嬉しくて、皆で汗をかいた事が楽しかったです。
山頂で樋口部長のカレーを食べました。金曜日の深夜に富士山近くまで車で行き、早朝から登って昼過ぎには下山。夕方には、東京に帰っていました。皆で計画して本当に楽しかったです。
早くコロナが収まって、またみんなで登りたいです!
⑦やりがいを教えて下さい
責任を持って業務を行う。これがやりがいです。
経理は、締めに向け一カ月コツコツ業務を行っていきます。 締めのご報告で、「間違えていました」は許されません。 8年間、緊張感を持ってずっと持って働いています。
はじめの頃は、慎重になりすぎる所もありましたがこれは経験によっていい緊張感に変化したと思います。経理にとって、振込ミス、お客様に迷惑をかける事は許されません。そういった事態を阻止するための、要の経理です。
だから、「私はお金に関しては全て任せられている」と思って日々業務を行っています。
⑧失敗に関して
失敗しても、もうだめ。ではなくそこから学ぶ。
フェローズは失敗した時のサポートが強いです。 失敗したからといって、チャンスは無くならないです。 今フェローズで、中核で活躍する人たちも私もみんな失敗を経験しています。その後、どうするかです。
失敗したら反省し、くよくよせずに気持ちを切り替える。 一度の失敗で挫折してやめるのはもったいなく、失敗も経験だと思います。
ヒヤリハットがあると、ストレスを感じると思いますが、そこを乗り越えて次はそうならないようにしようと努力できます。だから、失敗をせずに来た人より必ず強くなれます。
「オンオフを覚える」 おいしいもの食べて、仕事以外のことも貪欲に楽しめばかえって仕事も上手くいく。 仕事一筋になりすぎると、息抜きが出来なくていい仕事ができないと思っています。
>慣れないうちは、緊張して当たり前です。 だから、ミスしないように確認していけば大丈夫です。 その小さな確認を積み重ねていると、自分を信じられるようになっていい意味の緊張に変わっていきます。
⑨最後に
失敗を恐れないで、飛び込んで。 失敗しても気分転換してもう一度這い上がる!以上!
いかがでしたでしょうか。 フェローズを長年見てきた茂木さん。
10億円から60億。 きっかけをつかむことが出来たからこそ、フェローズの経理の要として唯一無二の存在になられています。
私はフェローズに入社してまだ1年です。 ですが今チャンスを頂き、新卒採用広報担当というお仕事を任せて頂いています。 毎日、試行錯誤を繰り返し自分のできる事を見つけています。
ですが、この仕事が好き!という気持ちはどんな時もぶれていないです。 茂木さんのお話にも出てきたように、フェローズは「できる。できない。」ではなく「やってみたい」という気持ちを尊重して下さる会社だと私も感じます。
100億円企業になる。社員一丸となって頑張っています。 そこに惚れて入社したフェローズですが、先輩方の結束力をみて私も何かしらで協力したいという気持ちは年々強くなっています。
就活は社会人から学生への大きな選択の1つだと思います。 だからこそ、後悔のない時間にして頂きたいと思います。
もし、本日のブログを見て何か皆さんのきっかけになれていればうれしいです。 今後も、フェローズでは就活生の皆さんのきっかけになれるような発信を行っていきます。
是非、フェローズいいなと思って頂いた方は下記URLより説明会予約をお待ちしています🌟
それでは!
是非、今回のブログを見てフェローズの説明会に参加したいなと思って頂いた皆さんは、下記からご予約お待ちしております⭐️
👇ご予約は下記URLから👇 https://fellows2008.co.jp/recruit/contact.html
👇マイナビページはこちら👇 https://job.mynavi.jp/23/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=234870
■東京本社 ・5月10日(火)11:00-12:30 ・5月10日(火)14:00-15:30 ・5月11日(水)11:00-12:30 ・5月12日(木)14:00-15:30 ・5月13日(金)11:00-15:30
■札幌・仙台・大阪・福岡支店■ ・5月9日(月)14:00-15:30 ・5月12日(木)11:00-12:30
ブログ更新情報は、Instagram→@fellows2008(https://www.instagram.com/fellows2008/)よりご確認ください!
皆さまのエントリーを心よりお待ちしております!
☆Instagramやっています☆
☜クリック!
もしくは『@fellows2008』で検索してみて下さい!!
会社の雰囲気や社員の様子が分かるものとなっております
〈お問い合わせ先〉 株式会社フェローズ 東京本社 ☎:03-6276-7073 ✉:shinsotsu@fellows2008.co.jp