米田 龍仁

データ分析は僕にお任せください!

米田 龍仁

第2営業部/2022年入社

担当している仕事と役割

現在の主な業務はデータ集計と分析です。
日々出てくる販売実績データの分析をもとに、傾向をつかんだり施策の効果などを算出してチームメンバーに共有しています。次の一手につながる大事な役割です。

フェローズを選んだ理由

「人」です。もともと人材業界で働いてみようと思い様々選考を受けていく中で、フェローズの最終選考で人事部長と副社長との面接を行いました。その最終面接の半分は面接でしたが、残りの時間は「会話」でした。副社長を中心にお二方の考え方、ものの捉え方について話をさせてもらえました。
当時何者でもない大学生とここまで真摯に向き合ってくれるのかと感銘を受け、この人たちのもとで働いてみたいと思ったことから入社を決意しました。

フェローズのここが好き

みんなが話を聞いてくれるところです!
仕事に対する思いや今ぶつかっている壁のような、仕事に関することから、自分の趣味や旅行の話などプライベートな話まで、みなさん何でも聞いてくれて一緒に考えてくれます。

会社の雰囲気や同僚との関係

わからない物事があれば明確に「わからない」というのを言葉と表情で示しています。わかったふりやわかった気がする、といった状態で作業やプロジェクトを進行させると、後々どこかで大きな問題につながります。それを避けるために、何がどうわからないかというのを正確に伝えています。

そういったコミュニケーションを普段から密接にとれる関係性があります。

仕事のやりがいや成長を感じること

自分の出したデータが役に立つとき、今まで見られなかった傾向などがつかめた時にやりがいを感じます!
大量のデータを集計して一瞬で理解できる形に変換するのは非常に大変で、頭も気力も時間も使います。自分の能力不足で詰まることもあります…
それらの苦労を味わった先で、今まで出せなかったアウトプットが出せるようになった時は興奮します!「この興奮と高揚感をまた味わいたい!」となるので、頭と手を動かし続けることができます!

最も印象に残っているエピソード

いいところまでデータ分析が進んでいたのに、急にパソコンが落ちてしまった時は絶望しました…
“分析”のパートだけが振り出しに戻るならまだいいのですが、その時は分析するために集計したデータも飛んでしまったので、データを集計し直すところまで戻ってしまいました。あまりにも深い絶望だったので、今ではオートセーブするなど気を遣っています。みなさん一度はこういった苦い経験をすると思いますが、次に活かすための糧となるので無駄なことは一切ありません。

現場で感じた大切なこと

セールスの現場を経験したことで、コミュニケーション能力が格段に上がったと感じています。社会に出たらどこに行ってもコミュニケーション能力は必要ですし、どこに行っても成長はすると思います。そんな中でもフェローズは多くのスタッフやクライアントと共に歩む企業ですので、社員の皆さんのコミュニケーション能力が高く参考になるところばかりです。
そのような場で日々業務にあたっていると、自然と人との距離の詰め方がうまくなり、TPOに合わせたコミュニケーションが取れるようになっていきました。

今後のキャリアビジョンや目標

近い未来の目標にはなりますが、今の業務で行っている分析の精度をさらに上げることで、「データ分析のスペシャリスト」になりたいと思っています。せっかく膨大なデータに触れ続けているので、それらの活かし方・新しい視点を見つけることで、チームの活動により貢献していきたいです。
また、今後活動する舞台が変わったとしても、データ分析で培った視点を活かしてチームに貢献できる人物を目指しています。

休日の過ごし方やリフレッシュ方法

趣味が多いので、とにかく趣味に費やしています!
サッカー観戦(愛すべき我が魂のクラブ、FC東京の応援!)、映画館での映画鑑賞、動物園・水族館巡り、読書、料理、サウナなどなど。
とにかく楽しむことをモットーに過ごしています!これだけ趣味が多いと休日だけでは時間が足りないので、平日の終業後に映画館やサウナに行くこともありますし、行き帰りの電車では基本的に本を読んでいます。

就活生へメッセージ

就活中の皆さん、ぜひ自分の強みや長所を「楽しく」活かせる環境を選んでください。
みなさん一人一人に、特徴的で様々な強みがあると思います。それらを活かせる場所は多くあると思いますが、活かし方次第で苦しくもなってしまいます。
ぜひ自分の強みを見つけて、“その強みを楽しみながら発揮できていたのはどのような場面だったのか”を思い出してみてください!それが分かれば自分が輝ける場所が見えてくるはずです。みなさんが自分の輝ける場所を見つけることができて、それがフェローズであればとても嬉しく思います。
みなさんとお会いできることを楽しみしています!!

WE ARE
TEAM FELLOWS