INTERVIEWインタビュー


苦手に挑み、得意に変える。その達成感が原動力。
熊崎 由佳
第3営業部/2021年入社
担当している仕事と役割
セールスプロモーションに従事しています。商品の成約が決まった瞬間は勿論、時には部下の育成や他会社で業務を行うなど様々なことを行っています。そんな中、自社以外のクライアント様や就業先で自身を必要とされる言葉をいただけた時はとても嬉しかったです!
フェローズを選んだ理由
フェローズに所属しながら、他の会社の仕事を学ぶ機会が得られる点に魅力を感じました。また、自分の実力を発揮することで、昇格のチャンスを頂ける環境が整っていることも、成長意欲を刺激される大きなポイントです。
フェローズのここが好き
フェローズでは、社長や副社長、部長、そしてメンバー同士との距離が非常に近く、風通しの良い環境が魅力です。上層部とも気軽にコミュニケーションが取れるため、意見を積極的に発信でき、会社全体が協力し合う雰囲気を感じます。また、会社全体が一つのチームとして連携しているため、時には苦しい場面もありますが、社長や副社長が個人の実力をしっかりと見ていてくれることが大きなやりがいとなっています。
また、何より頑張った事を認めてもらえる。だからこそ苦しくても頑張れる、そんな社風がとても好きです。
仕事のやりがいや成長を感じること
責任者として業務を任せてもらい、未知の領域にも挑戦する機会を得たことで、特に苦手だったトークの作成ができるようになりました。自分の限界を乗り越えるために挑戦を続け、苦手なことを克服した瞬間には、大きな達成感と成長を実感でき、とても嬉しく感じます。
現場で感じた大切なこと
もともと、得意なことを伸ばすことを重視していましたが、現場では苦手なことに直面する機会が多くありました。以前は避けがちだった苦手なことに、この会社では部署のメンバーに支えられながら、逃げずに取り組む大切さを実感しました。実際に苦手だったことができるようになった時の達成感は非常に大きく、困難に直面しても、自分ができることを考え、工夫して取り組むことで乗り越えられると感じています。苦手なことに向き合うことが、成長につながる大切な経験だと学びました。
今後のキャリアビジョンや目標
私の目標は、部署の規模を広げることです。これにより、自分の評価を高めるだけでなく、会社全体の信頼向上にも貢献できると考えています。また、常に成長し続けるためにスキルを磨き、できることを増やしていきたいです。
長期的には、会社の発展に貢献できる人材を目指しており、そのために必要な知識やスキルを身に付け、より多くの業務を円滑に進められる体制を整えていくことが重要だと思っています。
これらを通じて、会社と自分自身のさらなる成長を実現したいと考えています。
休日の過ごし方やリフレッシュ方法
休日は、美術館に行ってリフレッシュしています。アートに触れることで新しい視点やインスピレーションを得るのが楽しいです。
また、料理を作るのも好きで、忙しい日常ではできないような手の込んだ料理に挑戦しています。最近は運動にも取り組んでおり、適度な運動で心身のリフレッシュを図っています。
こういった活動をすることで、仕事でも新たな活力を持って臨むことができます。
就活生へメッセージ
物事には必ず両面があり、辛いときにはポジティブに考えるのが難しいこともあるでしょう。
そんなとき、あなたを支えられる先輩でありたいと思っています。自分の経験が少しでも役に立ち、悩みを解決するお手伝いができたら嬉しいです。
これから一緒に働ける日を楽しみにしています。応援しています!
TEAM FELLOWS